見出し画像

お仕事のご依頼

(1)おひとり様やシニアの方へ

こんなお困りごとやお悩みはありませんか?

・老後に困らない様に、今のうちに何をどう準備したら良いのか知りたい
・将来の両親の介護で離職しなくて済む方法
・日々の安否確認をして欲しい
・認知症や寝たきりになった時のご不安
・認知症を防いだり、改善できるのか
・孤独死しないためにはどうしたら良いのか
・施設はどこを選べば良いのか分からない
・身元保証人になってくれる人がいない
・細々としたことが出来なくなってきた
・死後事務を委任したい
・自宅を売って入居費用に充てたい
・自宅を貸して施設の費用に充てたいが管理できるか心配
・法定後見人は何をするのか分からない
・空き家の活用法を知りたい
・相続税などの事が知りたい
・自宅の家財を整理・処分したい
・日常生活の支援や身体介護、見守りはどこに頼めば良いのか
・住み慣れた自宅で最後まで暮らすために必要なことを知りたい
・自分に万一の事があった時、障害を抱える子供を守る方法が知りたい
・万一の時、飼っているペットをどうしたらいいのか
・海洋散骨や樹木葬をしてほしい
・墓じまいをしたい
・色々な人と繋がるにはどうすれば・・
・色々な趣味や運動など楽しみを見つけたい
・家族信託や任意後見などについて、もっと知りたい
・亡くなった後、家族が揉めないようにしたい


このようなお悩みを解決したい方
終活や相続について情報が知りたい方
まずは、お気軽にご連絡ください

お話をする中で、本当の課題が見つかるかもしれません
「終活」のイメージがガラッと変わるかもしれません

遺言書は、条件を書き加えたり、家族信託や
任意契約などと組み合わせて作ることで
ご自身の不安払拭につながる仕組みを作れます。

不安は放っておくと、
どんどん大きくなって何に悩んでいるのか分からなくなることもあります。

一つ一つ、
丁寧にご不安、お悩みをお聞きします。

初回のご相談は無料です。
まずはお問い合わせください。(contact@kyoto-taiyou.com)


(2)事業主の方へ

こんなお悩みはありませんか?

・自社の本当の課題が見えない
・事業承継をきちんとしておきたい、承継人を説得して欲しい
・廃業か売却か承継かで悩んでいる
・販路や集客のアイデアが欲しい
・若年の新規採用・定着率の改善で、技術承継を図りたい
・融資のためにも、自社の知的資産価値を知りたい
・競合との差別化を図りたい
・宣伝広告費を削ったら、売り上げが伸びなくなった
・新規事業のために補助金を受けたい
・ネット戦略が上手くいかない
・支店を立ち上げたい
・老後の安定のために起業したい
・この先、起こり得る課題に準備しておくことを知りたい


初回のご相談は無料です。
まずはお問い合わせください。 (contact@kyoto-taiyou.com)
©️2023   ようてんとなーたん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?