見出し画像

1日で詰め込みローマ観光(ほぼ制覇) 伊仏家族旅行②

続き。

ホテルで荷物を預けて観光へ!

ホテルのトイレ

初のイタリア、私はもしかしたらまた来るかもしれないけど、両親はもう一生こないかもしれないので、「一か所をゆっくり」、ではなく『とりあえず有名どころ全部制覇』を目標にプラン作成。

写真中心で進めます。



徒歩メインで移動しようと思ってるけど、1か所目は電車で移動!

テルミニ駅メトロ改札へ。

改札にはTap&Goのマークが!クレジットカード使えるならその方が楽だけど、細かい現金も使いたいと券売機へ。
が、券売機で切符買おうとしたらカードのみだったので、Tap&Goで乗車。ちなみに1乗車1.5ユーロ(多分)、クレジットカード請求額は251円。

最初の目的地はスペイン広場!

メトロAでテルミニ駅からSpagna駅まで3-4駅くらいだった。

駅出てすぐ!到着!

ん???思ってたのと違くね???

これじゃないんじゃね??

といって一旦素通りしたもののやはりこれがあの有名なスペイン広場!!

まさかのツヅジ祭り最中!!

当たりか外れかわからん。

上行ったり、下行ったり。写真撮ったり景色眺めたり。

やっぱりここが有名なスペイン広場だ

とりあえずすごい人だったけど、(ツヅジデカすぎてスペース取りすぎ)有名なこの階段に来れてよかった~!

続いてトレビの泉へ!

スペイン広場からは徒歩で移動。

私はティラミスが大好物なのでティラミスで有名な店も同時に目指す。

観光客
なんかの撮影??取材??政治家とか??(笑)
裏道は静か

突然人混みとともに出現!

すごい!!
青空相まっていい感じすぎる!!

んで、全然コイン投げてる人がいない!!

ずっと眺めていたいくらい綺麗だった~!

ティラミスの店 POMPI

トレビの泉から歩いてすぐのところ。

中にも席があって、空いてたのでイートイン!

我が家は一人一個スタイルwww

美味しすぎてペロッと無くなった。

そうそう、トイレは便座がなくて、ww(ここが1発目だったから衝撃だったけどローマのトイレほぼ便座ないww)
水道も水は自動で出てこず、蛇口見当たらず、探しまくって足元にふっとレバー?みたいなのがあってそれを踏んだら水が出た!!水の勢いはめっちゃいいww

パンテオンに向かう

ここからは全部徒歩で移動。

余談ですが、
いつもの一人旅はWi-FiもSIMも使わずGPSとfreeWi-Fiで生きてるけど、今回は親が一緒なので父親が自分のスマホ(ドコモ)を海外で使えるようにしてそれをテザリング。

だけど父親のスマホか、ヨーロッパという地の問題か、父親のせいか、わからんけど全然役に立たなかった。1週間いて3回くらいしか役に立ってない。

GPSがあるから適当に歩いたけど使えてたらもっと近道もわかったのかなって。

開店前のユニクロは行列!
歩いているだけで楽しい
眩し

到着!すごい人混み!

建築物の説明なんでできないのでここからはほぼ写真で。

ここらへんでレストラン覗いてランチにしようとしたけど、まだ初日で相場がわからず。もうちょっと歩いて決める。


ナヴォーナ広場

全部のビルが美しい。

到着

白に水に青空っていう組み合わせが美しい。

ローマ1発目のランチ

やっと電波が入手できたところでレビューのよいレストランをググった。

ちょっと歩いたところにかなりレビューが高いところがあったので行ってみた。

店の前でメニュー見てたらちょうど満席になった。値段はちょい高め??
同じストリートにはたくさんレストランがある上に空席も結構見えるのに。
ってことはやっぱりここは美味しいのでは?ってことで先頭で並んだ。

並んでたらたくさん客が来て、あっという間に行列。

店員さんは、あとから来た人が抜かさないようにちゃんと列に案内してくれてた。

やっと入店
一気に案内された

ローマ到着後、1食目!!

円安だけど食事はケチらない!!

現地でしか食べないものを楽しむ!!

というわけで、ローマといえばの
・カルボナーラ
・マルゲリータ
・前菜(よくわからず注文)

周りもほぼ同時に入店した人たちだったから、量とかわかんなかったんだよね。

で、届いたら大盛り

噂のうどんパスタで嬉しい。

今振り返ってみると、「また食べたい~(よだれ)」

でも、デカすぎて、我が家大食いだけどちょいと残してしまった!(ピザの耳とか(笑))

これで36.5ユーロ。(飲み物なし)

酒好きだけど今日はまだまだ歩くので我慢!

ちなみにお店はこちら。


チケット予約済みのコロッセオへ

コロッセオは混雑するからチケット持ってても朝一がおすすめっていうのは知ってたけど、朝一を予約して飛行機が遅れて入れなかったらショックなので、飛行機が遅延しても間に合うであろう13:30に予約した。

レストラン出たのが13時過ぎ、GoogleMapによると徒歩30分。

ギリギリです。

道中気になるものが多すぎて全然時間通りにつきそうではない。

なんとかなるだろう。

綺麗なビル発見!と思ったら、Camblyの先生に教えてもらったところだった!

日本語で言うとヴィットーリオエマヌエーレ2世記念堂というらしい。
Camblyの先生が「全部がマーブルで全部を手で触れて回ったわ」って言われて、マーブルが大理石ってわからず、マーブルチョコを連想したからカラフルなのか?と思ってしまった場所(笑)

時間があったら戻ってこよう!ってことにして先に進む。

全部気になりすぎて先に全然進めないけどやっとコロッセオ通り?みたいなところに到着!

アジアのように水を売っていたり、帽子・扇子を売っていたり(扇子って世界共通??)

このとき我々は空港で手に入れた水1本しか持ち合わせておらず、レストランでもなにも飲まず、夏のような天気で、絶対に買いたくない水に惹かれたけど買うのを辞めた。

でも日本のように自販機はもちろんなく、あの時買っておけばよかった、とあとから後悔した。

帰る客も多かったけど入場客も長蛇の列。

チケット購入済み、個人観光の方は右のほう
左の超行列が団体用

チケットは第1弾・第2段チェックがあった。
第1弾で時刻の確認、過ぎている分には問題なさそう、早すぎる人?は追い返されていた。(か、他の理由)
第2弾でバーコード読み取り。

遊園地とか観光施設の一般的な入り口のように列がいくつもあるんだけど、日本同様、当たり外れの列があるよね。
私の列は全然進まないうえになぜか横入りされまくる。

意味わかんな過ぎた。

で、気づいたら団体と混じってて、団体も追い抜き様が半端なくて、でも我が家は意地っ張りだから負けじと抜かす。(笑)

で、やっと中。

ごっちゃごちゃ

機械の無い時代にこんな立派な建物を作っていたなんですごい。

ちなみにトイレはここの入り口に一か所。
数が少なくて団体の後ろになると行列。

中には模型もあった

上のフロアも下のフロアもまわって退散。

隣のフォロロマーノへ

暑さにやられる。

せっかくなので上の方も行ってみた。

広い、とにかく広い、そして脱水。

Camblyの先生に、ローマはあらゆるところの水が飲めるわ。ペットボトルなんで買う必要ないわよ。と言われていたが、本当に湧水がたくさん。

ここは綺麗な方だけど、コケ生えてる川の水みたいな湧水スポットのほうが多かった

みんなこうやって水を汲んだり飲んだり。

喉乾きすぎて血迷ったけど、ヨーロッパ初日、お腹を壊すわけにはいかない!と我慢。

飲まなかったけど触ってみたらとっても冷たくて生き返った。飲んでないのに。

Goproとスマホの画像が分かれているので順番前後するけどもっと写真載せてみる。


いい天気!気持ちよい!ただ脱水!(笑)

ローマといえば真実の口

フォロロマーノから歩いて移動。

途中屋台があって飲み物買っちゃった。

ゲータレード(自分)、スプライト(父母)、ジェラート(父)

屋台だから値段がなく、、、
列並んでたんだけど前の人が何を買っていくら払っているか見れず。

よく海外に行くと外国人だけ本当の値段わからないからぼったくられる、って聞くから、結構気にしてみてたんだけどね。

で、結局18ユーロ。

現金使うのがティラミスぶりだったから値段の相場もよくわからず、のども乾きすぎて正常に判断できずに買ってしまったけど、よく考えたら高すぎる。

高すぎる!!

何度考えても高すぎる!!!

今振り返ってみても、今回の旅行で一番コスパ最悪!!!

我が家ではぼったくり屋台と名付けている。

まあこんなことも旅の思い出。

広場?みたいなところでイベントやってた
どこでもトイレ

閉館前に無事到着、外まで行列だった。

中に入っても行列


知る人ぞ知るマルタ騎士団の鍵穴

真実の口から歩いて10分弱。

もう夕方だったので、さっきいけなかった何とか2世記念堂に行くか、これまたCamblyの先生に教えてもらった鍵穴に行くか、、、

最悪次の日、ほんの少しなら観光できるかもしれない予定だったので、次の日行けるとしたら何とか2世記念堂かなってことで、鍵穴に向かった!

この鍵穴なにかって、穴を覗くと、木の通りからヴァチカン市国がきれ~~いに見えるとのこと。

ネットに情報があまりなかったので詳細わからず。

向かってみると超超超超行列!!!

結論から話すと2時間並んだ。

管理している人もだ~れもおらず、せっかく並んだならゆっくり写真を撮ろう、という気持ちなのでほぼ進まない。

やっと進んだ
長い人がいると全然進まない
こちら左手に見えるのが先ほど登場したぼったくり屋台のチェーン!!買うもんか!!!
やっと進んだ?
このジェラート一体いくらなんじゃ!
やっぱり進まない
イライラしてくるし、日が暮れてきて寒い!ウルトラライトダウンの出番!
やっと進んだ??
後ろは途切れることなく離脱する人もおらず行列変わらず!抜けたくても悔しくて抜けられない!
前のやつらのたばこの煙が直で来て苦しかった。

こちら、隣の緑色の扉の穴を覗く強者もいたけど何も見えなかった(笑)

やっと穴!!

ついに自分の番!!

すごい!!綺麗に見える!!でも全然写真に納まらない!!(笑)

帰国後Camblyの先生に、激込みだったことを話したら、前は空いてて知る人ぞ知るスポットだったけど人気になってきたのかもね!って。

逆にコロッセオはチケットがあっても1時間半以上待つこともあるから20分くらいで入れたならいい方だよ!って教えてくれた。


またまたCamblyの先生おすすめの場所 トラステヴェレへ

歩いて移動。
そして姉と合流。
家族4人でディナーです。

店ありすぎて選べない。

前はここも知る人ぞ知るスポットだったけど段々観光地化してきているらしい。

で、どこがいいのかわからないので適当に入店。

外も中の1階席も満席かと思いきや地下にも席があった!

来たからには飽きるまでカルボナーラ食べます!!

ごちそうさまでした!

いつかもっとほかの店も行ってみたい。

テルミニ駅までバスで帰宅

名前忘れたけどカフェ兼バーの、コンビニみたいなところでバスチケットが帰るらしく行ってみた。

バスで機械への通し方がわからなくて苦戦してたら親切な人が教えてくれた。

私も海外の旅行客に親切にしよって思った。



1日動き続ければ有名どころは全部回れます!

クタクタになったのでホテルついてシャワー浴びてストンと眠りに落ちましたとさ。




続く。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?