見出し画像

200423 これさえ食っときゃ大丈夫!

最近、少し太った

間違いなく。

いや筋肉がついたのかもしれない。

そう思いたい。

どっちなのだろうか?
そんな迷いを抱えている時におばあちゃんから一冊の本が届いたので、この本を元に
これさえ食っときゃなんとかなる!大丈夫!オールライト!な食べ物を紹介します。





その1 オリーブオイル

油!という事で太っちゃうんじゃない???
と思うと思いますがそれはダウト!

パンやパスタなどの糖質にオリーブオイルを加えることで、血糖値の上昇が抑えられます。

むしろ食べると太りにくくなる、という事ですね。

1杯スプーンで飲んでもOKだそうです。


その2 ナッツ

あ、これはドラゴンボールの最初の方にベジータと一緒に出てきた!





それはナッパですね。


ナッツですナッツ!
縄文人も常食していた、でおなじみのナッツですが、ナッツはビタミン、ミネラル、食物繊維等の体にいい成分が詰まっています!
なるべく無塩のものを選ぶのがミソです。


その3 ワイン

赤ワインにはポリフェノールたっぷり!
強い抗酸化作用を持っています。
(酸化、とはりんごを放置すると茶色になる、みたいなあれです。)

白ワインはミネラル成分の影響でなんと、痩せる効果があることが分かっています。

ワイン自体として血糖値を下げる効果があるので、
もしかしたらワインダイエットが次くるかも、、、、

その4 大豆

筆者の医学博士、牧田先生によると、
大豆は完璧な食べ物、と絶賛しています。

禅宗のお坊さんが肉や魚を食べなくても長生き

するのは、豆腐などの植物性タンパク質を摂取しているからです。

特に納豆は、発酵というステップを経ていて豆腐よりも更に健康にいい食材です。


その5 酢





酢には血糖値を下げることはもちろんのこと、血圧を下げることも分かっています。

更に酢に含まれるクエン酸やアミノ酸は、疲労回復のために欠かせない物質であり、これからの夏バテにはまさにぴったりの食品です!


その6 チーズ

チーズは血糖値を上げることなく、良質なタンパク質が取れるので、小腹が空いた時にオススメです!
人工的に固められたプロセスチーズではなく、ナチュラルチーズを選びましょう!


今日の感想

結論としてワインを飲みながら、オリーブオイルを使い納豆パスタを作り、ナチュラルチーズとナッツに酢を添えればOK。。

なかなかハードルが高いので、
ちゃんと一つずつ使って料理します!

液体多めでお届けさせていただきました。

昨日までのnoteを見てくれた方は分かると思いますが、文章スタイル、タイトル、だいぶ迷走しています。
書きながら自分に合うスタイルを掴んでいきたいです。

拙いながらも読んでいただき本日もありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?