見出し画像

姉妹のパパの成長記 その1:姉妹のパパになったってよ

いろいろあって、結構いい歳になってから、姉妹のパパになりました。
姉妹の長女は2歳と4ヶ月、次女は生後3ヶ月になります。

若い頃の自分が今の状況を見たらきっと驚くでしょう。
正直、想像もしてなかったですね。

どうやら男というものは、息子を欲しがるのが常のようで、そんなタイトルの本もあった気がします。
僕もあまり意識はしていなかったのですが、そう言われてみると、息子が産まれていたらどうだったのだろう?と少し気になりました。

ただ、親しい友人に、「国岡は姉妹のパパ感がすごくある」と言われて、はたと気付きました。

「あぁ、そうか。自分が望んでいるものでなく、自分に適したもの、子供が幸せになる巡り合わせが与えられるんだ。」

「姉妹のパパになったことは、娘達にとっても、僕にとっても、きっとベストなことなんだ。」

そんな風にとらえたら、育児のある日常がなんやら尊いように思えてきて、あらためて子供との時間を思い切り楽しもう!という気持ちが強くなりました。

子育てに向き合っていく中で、「今までの当たり前」も違った景色になっていくような予感があります。
それに呼応して、これからのライフスタイル、さまざまな大きなこと(例えば働くこと)についての意識が根本的に変わっていくように感じています。

大きな変化というのは常にチャンスです。

こんな時こそ、自分が何をどう感じ、心が何に反応し、自分がどうしたいのか?
といったことを、素直にそのまま受け止めて(けっしてごまかしたり、理由をつけたりしないで)、自分の生き方の中心にそっと置く。

そんなことが大事だと思っています。

ですので、このマガジンでは、姉妹のことに限らず、僕のさまざまな変化、仕事やライフスタイルについて考えたことなどについて綴っていきます。

大人の心情(特に父親)をメインにするのも、どこか面白いかもしれませんし、何かのお役に立てるかもしれません。

もしも少しでも、大切な何かを思い出すキッカケや、日々のを楽しく過ごすヒントになれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?