見出し画像

電車でのんびり旅【平泉・盛岡】

東北にはなかなか行く機会がなかったのですが、以前から『平泉』という地名を聞くたび、一度行ってみたいと思っていました。
大河ドラマなどで、奥州藤原氏が作った理想郷がある場所、のイメージがあったのかもしれません。

車の運転ができないので、電車のみでどこまでまわれるか心配でしたが、まだ雪が残る3月に訪れた、全国旅行支援利用の2泊3日の滞在記です。

岩手県に行ってみてわかったことは、おいしいものや良いものがたくさん!
南部せんべいお餅南部鉄瓶
有名人では、石川啄木宮沢賢治
そして今話題の大谷翔平選手・佐々木朗希選手の出身地。
今後は国内だけでなく、外国人観光客からも注目されるかもしれません。

飛行機からの富士山

◆平泉◆

大阪伊丹空港から朝一番のフライトで、あっという間に花巻空港に到着!
花巻空港からバス・電車に乗り、朝10時すぎには平泉駅に着いていました。

観光客が少ないからかレンタル自転車もお休みで、仕方なく荷物をロッカーに預けて歩き出しました。
(約20分往復になるので、行きはタクシーでも。)

美しい平泉駅

平泉のお餅がとても気になっていたので、まず『夢之風』で休憩。 

平泉に来たことを実感!

5種類のお餅(つぶあん・くるみ・ずんだ・黒胡麻・きのこ醤油味のあんかけ)が食べられます。
おいしいお餅をいただきながら、たった数時間で平泉に来れたことがとても不思議でした。

中尊寺の前にりっぱな松の木が見えたので行ってみたら、武蔵坊弁慶のお墓!
地元でどれだけ愛されてきたのかが、伝わってきました。

迫力いっぱいの松の木の下に眠る武蔵坊弁慶


中尊寺に入るとすぐ、りっぱな松がお出迎え
おなじみの、金色堂の入口
白山神社
歴史が深そうな能楽殿

ひとまわりしてもまだ時間があったので、帰り道にある『平泉文化遺産センター』に寄ることにしました。
入館料を払おうとしたら、『無料です。』とのこと!

こちらに寄っていなかったら、理解が浅いまま帰っていたところでした。

平泉では金がとれたので、藤原 秀衡(ふじわらのひでひら)が豊かな理想郷を作れたようです。
奥州藤原氏の力を恐れ、攻める機会を狙っていた源 頼朝についに攻め滅ぼされて、今では跡地しか残っていないところも。

戦国時代には、理想郷はまだ早すぎたのでしょうか。
京都に並ぶほどの平泉文化をもっと見てみたかった、と思いながら平泉をあとにしました。

2連泊するホテルは、『スーパーホテル 矢巾駅東口』。
2020年オープンの新しいホテルでシアタールームが選べ、無料朝食天然温泉+夜のウェルカムバー付き!
ロビー横設置のセルフバーでカクテルを作り、部屋に持って上がって飲めるサービスです。

天然温泉に入ったあとは、映画を見ながら梅酒やノンアルカクテルを飲む、快適すぎる滞在。(飲める人はもっとうれしい?)

盛岡周辺は駅から離れたホテルが多いので、数駅離れても駅近のホテルを選んだのは正解でした。
矢幅駅周辺は静かな住宅地で、近くにMaxValuや大型店舗、公園もあり、とても住みやすそうな地域。

◆盛岡◆

2日目は盛岡観光。まずバスに乗り「盛岡バスセンター」で下車。
岩手銀行赤レンガ館』では無料で一部見学ができます。

このあと、盛岡城跡公園(岩手公園)にも寄りました。

盛岡は、なぜか京都の四条河原町を思い出させる都会
ただ、歩きながら目に入る景色で全く違うのは、富士山ほど大きく見える

名前を調べてみると、岩手山のよう。(こんなに大きくて美しい山を、今まで知らなかったことにもびつくり。)
歩きながら、別名「南部片富士」という岩手山の美しさに見とれていました。 

岩手山の大きさに圧倒される

盛岡では『盛岡冷麺』と『じゃじゃ麺』が名物。
今回『じゃじゃ麺』を食べる時間がなくてとても残念でしたが、『盛岡冷麺』で有名な『ぴょんぴょん亭』に行ってみました。
混んでいるのか玄関で番号札をとって、しばらく待ってから案内されました。

なぜ岩手県で韓国料理・・?と思いましたが、よく大阪で食べている韓国料理の冷麺より太め。

石焼ビビンパが、具材たっぷりでとてもおいしかった!!


今回の電車移動でとても印象に残ったのは電車の警笛。
結構混んでいる1時間に1本の電車は、見かけは普通のJRなのに、警笛は汽笛の音

なぜか懐かしい気持ちになる汽笛を、また聞きに行きたくなります。

チェックアウト10時までシアタールームを満喫し、お昼のフライトに向かいました。

花巻空港に到着しテレビの前を通り過ぎると、大きな歓声が。
WBC準決勝のメキシコ戦、ちょうど劇的な逆転勝利の場面でした。
大谷選手が画面に大映しになって、インタビューを受けていました。
花巻東高校出身とのことなので尚更、地元は盛り上がっていたことでしょう。


カッパで有名な遠野には行きそびれたので、次回は行きたいと思います。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?