みんみん

🌼自己紹介🌼 ・言語聴覚士の卵🍳 ・発達障害に関わる ・将来の夢はインクルーシブ保育や…

みんみん

🌼自己紹介🌼 ・言語聴覚士の卵🍳 ・発達障害に関わる ・将来の夢はインクルーシブ保育や療育の施設を作ること! ▷このnoteは自分の将来のために文章を書く力を培うこと、学生として日々疑問に思うことを書き留めるところ、それを発信するところ、等々として活用できれば…です!

最近の記事

「自分」を大切にする方法

「自分を大切にしてみて。」 あるところでこんなことを言われました。 普段あなたはどうやって自分自身を大切にしていますか? 朝からトレーニングをすることで、ですか? それとも夜遅くまで自分の好きな仕事をすることで、ですか? それとも周りの人と繋がり続けることで、ですか? それとも本を読むことや、音楽を聴くことで、ですか? それとも大切にしてくれる人の期待に応えることで、ですか? それとも、それとも…? この答えは十人十色なんだと私は思います。 組み合わせもた

    • 自宅実習パート2

      オハナご飯🍚💕久しぶりにオープンして食べられました〜是非✨ 改めまして、こんばんは🌝 順調に朝の習慣ここまで継続しております🌱✨ (1日トレーニングできない日があっても、次の日に期待!ってことで…笑) これまでダイエットって全く求めていないのか、続いたことありません ですが、今!続いている!!うれしいいいいい!😍✨ 今回の↑を通して何を目的に置くか、ってすごく大事だなと思っております。 これまでは"ダイエット"が目的になっていて、 見た目や数字が変わらないとや

      • 自宅実習

        こんばんは🌝🌷 最近楽しく生きているのでまたまた投稿です💫 この前とある勉強会に参加させて頂きました! そこで得たキーワードの1つが「習慣化」でした! それから6日間、朝の時間に ちょっとの習慣を取り入れた生活をしてました🙌 最近続いていること ・朝起きた後のベットメイキング(良いことらしいです笑) ・朝起きてコップ1杯分の水を飲む ・まりこ先生のストレッチ時間をとる(10分) ・ポジティブに勉強に向かう(目標設定したのが効果的です!そして勉強法も若干確立!) たった

        • 将来、保育施設を作る

          という同じビジョンを持つ仲間から勧められた本。 「保育園義務教育化」 古市憲寿 自分のことでいっぱいいっぱいでも興味深すぎる内容。 興味深くて読んでいて書きたくなっちゃいました。 世の中の子育て家族、お母さん、これから育児をする人、保育士にとって この日本社会は生きづらすぎる。 ツッコミどころ満載、矛盾しすぎの社会システム。 もっともっと知らなきゃいけないことがあるし、 もっともっと助けなきゃいけない人がいる。 こんなにも生活に身近な政治に積極的に参加しなき

        「自分」を大切にする方法

          初・インターンレポート

          こんばんは またまた前回から時が経ってしまってますね 書きたいときに書く。それで良いのです 最近の出来事を自分のために残しておこうと思います。 時の流れとしてはこんな感じ! 4/16〜 オンライン大学 始動 運営として入れていただく 4/18〜5/6 fromFamily で短期インターンをさせて頂く(1期生) 5/6 オンライン大学 最終授業 5/6〜 オンライン大学第2弾 始動(※1期生も2期生の補佐係として参加させていただいています😊) 5/8 1

          初・インターンレポート

          人生はじめての運営

          おはようございます☀️ オンライン大学の運営を始めました🌱✨ 昨日(4/20)から開講しております🌷 期間限定ですので、お早めにお立ち寄りください笑 学生限定になりますので、何か分からないことがあればお気軽にお声掛けください😀 今日は何を食べよう。

          人生はじめての運営

          貯信な時代。

          どうしたら信用って得られるんだろう。 逆にどうされたら人のことを信用しているんだろう。 どうしたら唯一無二のブランド化が図れるんだろう。 これまでどう生きていたら、人からの信用が得られていたんだろう。 これからどう生きたら、それをどう発信したら人からの信用が得られるんだろう。 このnoteに書いている行為自体は自分の信用を増やしているのか。それとも減らしているのか。 明日電話する予定の人からもらった30分。 どう使ったらその人から信用を得られるのか。 他愛のな

          貯信な時代。

          人との繋がり

          こんばんは🌙 前回記事からかなりの月日が経ってしまいましたね。 すこし振り返ってみたら語尾が汚すぎて、、🌀 背伸びしないようにしようと思いました。 今回の目標は、「語尾を揃える」です!😀 しばしお付き合いを…😀😀 前回投稿が年末の振り返りをしていたので、 軽く2ヶ月が経ってしまったようです。 すこし記憶を遡ると、 1月中旬から2月初旬までは実習のため栃木県に移住をしていました。 今年は暖冬で雪が降っていなくて住みやすかったです。 初めての2人暮らしをしま

          人との繋がり

          私ができないこと

          2019年も終わるという時に書きたいことが浮かんだので、今の記録として残しておこうと思う。 今日は「私ができないこと」について書いておきたい 厳密にこの言葉の意味に付け足すとすると、 自分のマイナス面・改善したいところという感じである。 だからここ数年、割と自分の中で慢性的に悩んでいることなのだけれども、それを今一度ここで言語化してみようと思う。 でも書いたところでオチが見つかるかは分からないし、改善点が出てくるかも分からない。 その上今日は(昨日だけど…)6時間

          私ができないこと

          頭の柔らかい考え方【デバイスについて】

          こんばんは🌝 今あることで先生に交渉を仕掛けようか悩んでいます。 何についてかと言いますと、 「実習先でのデバイスの持ち込みについて」です。 私はこれから実習が本格的に始まっていくのですが、 この間の実習のオリエンテーションで 病院や施設にはスマホ等の持ち込みは原則禁止である やむを得ない事情がある場合(身内が危篤状態である等)には実習先の先生に報告をすること、と言われました。 はあ、、スマホの持ち込みっていけないのかと思いました 別に私は学校でずっとスマホ

          頭の柔らかい考え方【デバイスについて】

          思いの種

          こんばんは🌝 皆さんはこんな言葉知っていますか? 「思いの種をまき、行動を刈り取り 行動の種をまいて、習慣を刈り取る 習慣の種をまき、人格を刈り取る 人格の種をまいて、人生を刈り取る」 この言葉は19世紀のイギリス作家 サミュエル・スマイルズの言葉みたいです なんていい名前…😀 2019年も残り1ヶ月を切りました あっっっっっっっという間に過ぎてしまう毎日ですが、 何かをコツコツと続けていくことで、 人生が変わるみたいなんですよね 一番はじめの「思いの

          思いの種

          発達心理士さんへの謎

          今回の本は目的、、、、というか 知りたいことがあって手に取りました。 「臨床発達心理士」 この言葉を聞いたことありますか? わたしはこの言葉をつい先日の授業内で耳にしました。 それと同時に今小児に関わる先生(言語聴覚士の)方が頑張っているんだ ということもその先生は言っていました わたしはこれまで発達を見るのに言語聴覚士ってなんと最強なんだ! なんて誇らしく思っていました。 それだけ素晴らしい職業なんです。。。(また語る機会があれば…!) だって授業の中で

          発達心理士さんへの謎

          「療育」の話

          子どもの発達に真剣に 関わっていく先生方のお話。 学校で発達障害を学んでいると 「療育」という言葉はそんなに 抵抗なく受け入れていたんですが、 保護者の方々からすると 治療していくものなのか、 それにそれで治るのか、なんて 思う方も少なくないんじゃないでしょうか。 療育というのは、 「障害のあるお子さまやその可能性のあるお子さまに対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすること」(LITALICOジュニア)

          「療育」の話