見出し画像

ORIGINAL BEANS-オリジナルビーンズ ピウラポルチェラーナ 75%-

 オリジナルビーンズのチョコレートを2枚買っていました。昨年11月のことです。「ピウラポルチェラーナ 75%」を開封しました。

 ところで、ずっと気になっていたチョコレートの保管のことです。本格的に(ってなんだろう)クラフトチョコレートの世界にずぶずぶと足を踏み入れたのは、2020年春~夏以降でした。夏場の保管には、ニオイが移るのを避けるため、プラスチックバッグとタッパーウェアで2重にして冷蔵庫を利用していました。気になるのは温度差です。

 冷蔵庫で10℃以下で保管していると、食べるときには15分ほど室温に戻してから。室内の温度と差があるから、待っている間にチョコレートが汗をかいてくることもあります。保管に「ワインセラー」を利用している方がいらっしゃるのを見たことがあったので、「買おうかな、どうしようかな」と悩みつつ、冬場は常温保管で問題ないためそれで過ごしています。ワインセラーの利用には、湿度との関係から望ましくないような意見も見かけます。でもここら辺を考慮しだすときりがありません。

 季節はめぐります。来るべき春にそなえ、やっぱりワインセラーを購入することにしました。注文してみたら実に気分爽快です。まだ届いていないけどたのしみです。

 閑話休題。オリジナルビーンズのチョコレートです。

画像1

ピウラポルチェラーナ 75% タブレットは焦げ茶色。ややオイリーなテクスチャです。黒酢やバルサミコ、つまりこくのある酸味を感じる香りです。一方で草原や乾いた枯草のような香りもします。しばらくたのしんでから、口に入れます。ゆっくりと解けていき、だんだんヨーグルトや柑橘系のはっきりとした酸味が広がります。オレンジのように酸味を含んだ甘さに移行し、最後はちょっとスパイシーな苦みを残しながら消えていきます。

画像2

 おいしいチョコレートでした。年明けから、世間では「サロン・デュ・ショコラ」の話題で賑わっていますが、地方に住んでいますし、まだまだ味わうべきクラフトチョコレートメーカーはたくさんあります。落ち着いて、自分のペースで続けていきたいとおもっています。お財布がゆるすかぎり。

 こちらで購入しました。

サポートを頂戴しましたら、チョコレートか機材か旅の資金にさせていただきます。