見出し画像

空洞ペイヴメント ふらっと長崎2024Early②長崎ってファッションの街なの!?

こんにちは、空洞です!

長崎にふらっと遊びに行った記録です。全4回。
前回はこちら。

チェックアウトしてブランチへ

2日目突入。今回はのんびり旅がベースなので、起きてお風呂入って支度して、急がずにチェックアウト。ブランチと銘打って、混む前に店凸してしまおうという狙いもあります。

今日もヴィヴィさんに挨拶。おはようございます!

しかし、予定してたお店がやっていない!理由不明ながら「夕方開店します」ということで、いきなりフラれた形。旅にはそういうこともありますな~ということで急遽若竹丸 浜町店で寿司をいただくことにしました。

安くて、
うまい!!

なかなか良かったです。この安さで寿司キメられるなら毎週来ちゃうじゃん!長崎恐ろしいところ!

浜町・万屋町方面散策

ついつい食べすぎてしまったので腹ごなしに近隣を散策。今回は地元のお店を回りたいな~ということで、事前に調査していたんですが、浜町アーケードから北のエリア、浜町・万屋町を歩き回れば気になるお店は大体巡れるようでした。ギュッとしていてよき。

遊ING浜町店

「TCGからe-sportsまで、遊びたきゃここに来れば良いじゃん」という気概を感じました。日本語版がほとんどでしたが、MTGのシングルも取り揃えていてGood!

エレベーターのこのボタンは何だったんだろう。押すと頭の上の数字が見えるようになる?

RACOStAR

https://racostar.ocnk.net/

入り口がちょっと奥まってるの高円寺っぽさある。

ここからはファッション。落ち着いた店内で、COMME des GARCONS / UNDERCOVER / AURALEE / Graphpaperなどをセレクトされてました。長崎でキレイめなモードならここ!って感じでとても素敵。

COLDBECK

https://www.coldbeckonline.com/

移転されたばかり!とても綺麗でした。

kolor / THE RERACS / DAIRIKU / HYKE / Tamme / TANAKA などなど、メンズ・レディースともにセレクトの幅が広くて驚きました。これだけ揃えているところ、全国的にも珍しいんじゃないかなあ。スタッフの方も、とても気さくで色々教えて下さいました。これからECもウォッチするようにします!!

NOU-KON

https://www.nou-kon.com/

まさか長崎でBLAKEYに出会えるなんて!

MMY / doublet / KAMIYA など、激シブセレクト。スタッフの方とお話しして、ストアオリジナルTeeを購入!

遊びに行った地で店Digするのは面白いものの、どうしても商品自体は「知っている」が故になかなか手が出にくく、貢献しづらいのは残念なところです。こうやってショップのオリジナルグッズがあると良いな~と思いました。

JUNE COFFEE

https://junecoffee.store/

スタイリッシュ!服Digの休憩ポイントとしての立地Perfect!

ファッションはここまで。JUNE COFFEEさんでちょっと休憩、アイスコーヒーをいただきました。サンドイッチも美味しそうだったな~!

まさに今らしいビジュアルの美しさ、加えてコーヒーの質も素晴らしかったです。

本当は本店に行ってみたかった!流石に車がないとたどり着けないので来世に期待。こんな素敵な景色を見ながら飲むコーヒー、一生忘れられないだろうなあ。

香りと灯りの店 きはら

https://www.kihara-ec.com/

軒先の「長崎の香り」に惹かれて入店。

事前にチェックしていなかったものの、歩いていて気になったので入店。僕は家でお香としての線香を炊いてるんですが、まさにそういう人間のためのお店でした。

一目惚れして香皿・香立ても購入しちゃった!

まず、東京でもなかなか見ないラインナップの幅広さに驚きました。お手頃な値段で各種香皿・香炉も取り揃えられていて、めちゃくちゃテンション上がりました。お店の方もとてもお優しく、丁寧にご説明いただいて楽しい時間を過ごせました。素晴らしいお店だったな~。眼鏡橋モチーフの香立て、良すぎ~!

眼鏡橋

前回長崎に来た時に一度見ていますが、せっかく近くまで来たのでということで観光。

solaファンとしては特別な場所なのです。
香立て買った後だとこういうアングルで撮りたくなっちゃう。
眼鏡橋だけじゃなく、他の橋も激シブで良い景色

ATTIC COFFEE MEGANEBASHI

さて眼鏡橋も見たし、次は水辺の森公園でも行こうかな~というところで、スペシャリティコーヒーの文字を発見。未予習で入店しましたが大正解でした。

本日のコーヒーはグァテマラでした、おいしい!
好物のアップルパイもかな~り好きな味。

眼鏡橋の眼の前で、これだけクオリティの高い(しかも安い)カフェが満席じゃないの謎です。

ランタンフェスの次の週だったから客足が凹んだ、とかあるのかなあ。

水辺の森公園方面へ

てくてく歩いて向かいました。写真多めでご紹介。

好きな橋!
この道路と線路が完全に重なっているカオス、実に長崎らしい光景。
金融の大きな拠点たち。
時間があれば美術館も行きたかったなあ。素敵な外観は隈研吾さんによるもの!

つづく

ファッションの発展に驚き!街なか公共交通網の発達が促進しているのかな~?

③に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?