見出し画像

空洞ペイヴメント ふらっと長崎2024Early①こんにちは、思案橋、はしご酒

こんにちは、空洞です!

長崎にふらっと遊びに行きました。明確な目的は無く、散歩感覚での訪問でしたが、ファッションやグルメでたくさんの出会いがあって、改めて素敵な場所だということを実感しました。帰ってきたばかりなのに、もう行きたくなってる!そんな記録です。全4回。

羽田経由で長崎へ

今回は空から長崎入りします。昼過ぎの便なので羽田でランチ。もうすっかり定番なcuudでハーフ&ハーフを頂いてからのフライトです。

唯一無二なカレーうどん、好き

JALさん、いつもありがとうございます。

空で飲むコーヒーはうまい

着陸!

早速ヴィヴィさんに挨拶。ご無沙汰しております!

空港から長崎市街地へは直通バスで移動です。

本数も少なくないので助かる。

しかし、平日昼間なのに補助席フル活用でギッチギチ…景色を楽しむ余裕もなくちょっと残念でしたが、新地中華街まではほとんど有料道路での移動なので35分程度で到着。もっとかかるイメージだったので、あっという間でびっくりしました。これなら空路も全然いいな~。

宿 : カンデオホテルズ長崎新地中華街

https://www.candeohotels.com/ja/nagasaki/

空港からのバス降りてすぐ

以前、松山に遊びに行った際に、日帰り入浴で使わせていただいて、とても良い印象があったので今回チョイスしてみました。立地も設備も良くてとても快適でした。次回も使いたい!

クイーンルーム(禁煙)、窓際ののんびりスペースが良かった

チェックイン後、早速露天風呂へ。
長崎の空を見上げて入るお風呂は格別です。

思案橋へ行こう~♪

汗を流したら、思案橋が僕を呼んでいるようだ。

1軒目 : 思案橋 宝雲亭

前回も長崎を案内してくれた最も信頼できる男

まずは、事前にリコメンドもらっていた餃子にしよう!
思案橋付近には「宝雲亭」がいくつかあるようで、ちょっと調べたところ、暖簾分けやら系列店やらで複雑な事情を抱えていそう。とはいえ、店同士で喧嘩してる感じはしなかったので、フラットに店内が広そうな思案橋 宝雲亭をチョイス。いくぞ~!

こんばんは~!
う、う、
うまぁ~~~~~~~!!

これは良いものだ、パクパク!パクパク!

ゴクゴク!

「豚ニラトジおまたせしました~ソースかけてお召し上がりください~」

周りの卓が、こぞってニラトジ系のメニューを注文していることに気づく。かけるのソースなの?キモテキと悩んだけどニラトジを頼んでみようじゃあないか。

爆速で出てきました、キモニラトジ!

まずはそのまま食べてみると…めちゃウマ!!既にうまいんですけど~~??
おすすめされた通りに、ソースもかけて食べてみよう。

†昇天†

ウスターソースの酸味がすべてを一つにまとめてくれる…凄まじい旨味、なんだこれは…凄い。感動しました。ペロッと食べて退店、他の卓も1杯ひっかけて退店してる感じだったので回転も良くて良いですね。

2軒目 : かにや

雰囲気よき…

さて2軒目は…、まさかのかにや
〆には早いけど空いているうちに食べちゃおうのスタイル。ついてこれるか?

思案橋の〆といえばここ!

迷った挙げ句、前回同様塩さば+揚げ玉をチョイス。今思うと塩サバじゃなくて岩のりも良かったな~。

揚げ玉と赤だし、あまりにも簡単なコンボなのだ。

すぅ~っと吸い込んで3軒目へGOだ。

3軒目 : さかな市場

何軒かフラれて、さかな市場へ。

資本居酒屋オーラでちょっと心配しながらの入店。

あんまり期待してなかったけど…これは…?

ごましまあじ!!!

まさか…!?

いか!!!!!

当たりの店だぁ~~~~!!!
最高でした、ごちそうさまでした。

「200円でゲソは天ぷらにできますけど、いかがいたしましょうか」

えっ、そんなの、もう……頼むしか無いじゃん!

うひ~!

なんなら刺身よりこっちのほうが美味しかったんじゃないか、ってくらい良かったです。これがスッと出てくるの凄い。ありがとう、ありがとう。

78純米酒もおいしかったです。ぐびび。

シメカステラ

フロントでフクサヤキューブ販売してるのが悪い!!僕は悪くない!!

ド安定の美味しさ。

カステラでバシッと〆て1日目はおしまい。

つづく

ついに、はしご酒の楽しさ体感しちゃったな~。

②へ続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?