見出し画像

私の好きな【〈男二人組の殺し屋〉映画(洋画)】の極私的「BEST5」

「個人の好み」を垂れ流してるだけで、参考になるかどうかわかりません。
『殺人者たち』と『殺人者』は同じE・ヘミングウェイの短編小説が原作。
--------------------------------------------------------------------------------------パルプ・フィクション』(1994) ※〈男二人組の殺し屋〉が主役級
ガルシアの首』(1974墨+米) ※〈男二人組の殺し屋〉は脇役
殺人者たち』(1964) ※寄り。主役級
灰とダイヤモンド』(1958(ポーランド)) ※主役
殺人者』(1946) ※脇役  ※私的評価「◎=傑作」「○=秀作
--------------------------------------------------------------------------------------



〈男二人組の殺し屋〉映画5本の関連リンク集



◆『パルプ・フィクション』(1994/米)



二種類の予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_757885_6.html
https://www.buyuru.com/item_757885_7.html



◆『ガルシアの首』(1974/墨(メキシコ)+米)


昔に一度観たきりだけど大好きな映画。「メソメソしたオッサン」の映画。



オリジナル予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_999428_1.html



◆『殺人者たち』(1964/米) ※ドン・シーゲル監督。◎寄り


中盤あたりは、ノワールによくある「純情な青年♂と多情な悪女」の安っぽい「メロドラマ」になる(※観たのは大昔)が、ノワールとはそういうものと私は理解しています。主役級の〈男二人組の殺し屋〉が事件の真相を探る探偵の役割をになっているのが面白い。この二人組を演じたリー・マーヴィンとクルー・ギャラガーの名コンビは「good cop / bad cop」の典型だった。

元はテレビ放送用に撮られたが、当時のテレビの基準では表現が過激すぎて映画になったらしく、映像表現には「チープさ」がある。私もそうですが、「犯罪映画好き」は気にならないと思うが。渋い終わり方にしびれました。



オリジナル予告篇

日本でテレビ放送された時の「次週放送」の予告?


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://aucfree.com/items/p781892802
https://aucfree.com/items/p781892802


A4判の日本版映画パンフレット?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1080807336

立て看板用?の日本版ポスターらしいです

↑と↓がつながっているようだ
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f1056285189/



◆『灰とダイヤモンド』(1958/波/Ashes and Diamonds)


過去にタレントの大竹まこと(1949-)氏が、本作にすごく感動したため事務所の名前を「ASH&D」にしたと語っていました。私は、特に冒頭の暗殺場面の乾いた描写に見惚れました。政治的テロリスト青年の陰鬱な青春×恋愛



予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://ameblo.jp/prius-v/entry-12739674617.html
https://www.buyuru.com/item_1013648_1.html

VHDディスクのジャケット写真

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1072663354
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1072663354



◆『殺人者』(1946/米) ※ロバート・シオドマク監督


男二人組の殺し屋〉は、いきなり登場する序盤(ダイナーの場面)がメインで、他にはもう一箇所でてくるだけの脇役だが、最高に渋くてかっこいい。



オリジナル予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://aucfree.com/items/w450352326
https://aucfree.com/items/w450352326


#アメリカ映画 #メキシコ映画 #ポーランド映画 #映画感想文 #殺し屋映画 #映画ランキング #クエンティン・タランティーノ #サム・ペキンパー #ドン・シーゲル #アンジェイ・ワイダ #ロバート・シオドマク


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?