見出し画像

大人の癇癪(駄々こね)の解消法と他人を巻き込まない方法

大発見がありました😲
道端で倒れ込んで、駄々をこねる子供の疑似体験を初めてこの歳でしました🎉😆

重度うつ病 期、一歩も動けなくてベッドに篭ってたのですが
現在の処方箋で脳の感度が高校生、身体は年相応の私の場合は

やるべき事はわかってるが、気乗りしないとブーブー訴える事でした。

毒親育ち、一家のスケープゴート モラハラや場の空気を読んでピエロ役になってしまう方々は経験があるかと思いますが、

やるべき事ができてたのに
できなくなってしまう時があります。

その時の脳は下降気味でロー中のローテンションなのですが。

やるべき事に対して加味されてるムカつく事を

口に出してベッドの上で手足をばたつかせたり、ブーブー文句垂れてると
脳が突然上昇気味というか
気分が変わるのを、その日感じました
🤩🥳

駄々をこねるって大事なんですね!😆👍👍🍀


しかし、道端や家の中で倒れ込んでギャァギャァ駄々を捏ねている子供/大人の姿を見るのは気持ちの良いものではありません!😱🥵

悪態は出してる人はスカッとしますが、聞いてる側、見てる側にとって
とてもとてもテンションの下がるものです。

自分がイライラしている時はそれを吐き出せる場所に行って(カウンセリングや個室等)、大事にしたい人に見せない事も、時には重要ですし、

不満やイライラをぶつけてくる人からは家人や親友、恋人、配偶者といえども、
迅速に!距離を取った方が良いと思います🙂👍

不満は他人が解消してくれるものではありません。
他人からもたらされた、と見せかけて単に自分が苦手なことをしてくる、見せてくる、お願いされたというのが事実です。

その場に留まるのか、人や事柄から立ち去るのかは自分で分析して判断するのが肝要です。

自分の機嫌は自分で取る。



重度うつ病期についての補足です。

統合失調症を患った弟の看病の体験と
自分の重度うつ病期の体験から、

強い不安やストレス環境下にあると
食欲や寒い・熱いを感じなくなった経験があります。

私も弟も幸い、自由に自分の意思で水が得られたり、
食糧を選んで得られる環境下にいたので今日も生きています。

どういった環境下で体がそういった状態になるのか?について

自分の経験からで大変恐れ入ります🙇

自分の場合
親の教育虐待、叱る時(親にとってはただの教育・指導)だけ

過干渉(一手一投足、行動や振る舞い、感じ方まで口出しされる)を

受け続けたことに因果があります。


自分の欲求や自分の意欲、自分の選択を

他人から拘束、否定、避難されると

人間の体は芯が無くなったように
だらりと脱力します
🤔

あれは誰にも経験してほしくないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?