見出し画像

91worksの目指す姿について

どうも、こんにちは、こんばんは、我妻(@yoppi0429)です。
秋になってきまして、金木犀の香りに毎日癒されております。
今回は前回より深掘りする形で想いや背景、自身の考えだったりを整理していきたいと思います。
ご興味のある方、お付き合い頂けると幸いです。

まず91worksはmissionとして、「ITの力で働く人が多様な選択肢を持って働ける社会を目指す」というのものを掲げています。
これは、特に職種や業種関係なく、多くの人がそういう選択肢を持てる社会に出来たらいいなという、とても広義な思いが込められています。

しかしながら、私も山関もエンジニアなので、まずはエンジニアに絞って色々とチャレンジをしたいと考えています。
ただ、エンジニアに絞って考えるとなった場合には、上記のミッションだけだとかなり曖昧で、イマイチピンとこないなと個人的に感じているので、もう少し掘り下げていきたいと思います。

まず結論から言うと、エンジニアにとって「選択肢を増やす事によって心理的安全を担保しつつ色々とチャレンジできる環境を整えたい」と思っています。

この辺りを、自分自身の整理も兼ねて掘り下げていきます。

〜生い立ちから〜

前回の自己紹介の記事で記載したのですが、私自身のキャリアとしては、SESからエンジニアとしてキャリアが始まっています。
その後、SESに色々疑問を持ったりしつつ、自社開発やフリーランスとしての活動にシフトしてきた経緯があります。
その中で、私個人としては、SESや請負開発というものは、全くもって良い印象を持っていませんでした。
よくあるSESと自社開発の対立ですが、私もかくゆう自社開発推進派でした。

〜SESと請負と自社開発って何が違うのだろうか?〜

30代になってエンジニア歴も8年くらいになった今、改めて考えてみると、やっていること自体については特に違いはないと思い始めています。
案件の大小の違いや、開発の進め方の違い、選定する技術要素の違い、など多少の違いは挙げたらキリがないですが、総じてシステム開発(アプリ開発)なので、根本的な部分に大きな違いはないと思っています。
特定のビジネス要件や課題感を起点に、それらを解決するためのシステムやアプリを開発することがエンジニアの仕事だと思います。

〜じゃあどこで働くのが良い?〜

個人的には、上記前提の上で、やはり広くエンジニアとして経験を積めるのは自社開発企業ではないかなと思っています。
なぜならサービスやプロダクトを作ることは、色々な変数がありますし、ただコード書ければ良いよね、ではないと思うからです。

参考までにProductManagementにおける有名なピラミッド図を載せておきます。開発以外にもやることが多いことがわかるかと思います。

https://productlogic.org/2014/06/22/the-product-management-triangle/

SIやITベンダーだとこの辺りの各工程は綺麗に分業されてたりするので、良し悪しは勿論ありますが、なかなか横断的に色々経験するのは難しい気がしています。
一方で、自社サービスの企業は、自社で内製化して0から作り出して、サービスを育てていくことでお金を生み出さないといけないので、上記変数は何でもやらないとダメだと思ってます。
なので必然的に横断的に何でもやる(やらされる)ことになるかと思います。

個人的にそう思っているので、勢いのある自社サービス展開しているテック企業の方が学びは多いかなと考えています。

〜じゃあ結局やりたいことって何なんだろう?〜

ここで話を元に戻すのですが、91worksとしては、SESに関して言えば、自社サービスを展開している多くの企業と協業する形を目指したいと思っています。ただ絶対条件として、色々と試行出来る環境(=会社)を整えることが必要だと考えています。

これは以前の記事でも書いたのですが、私自身の経験から「選択肢の幅があることで、より適切な決断が出来る」と強く思っているからです。

私は若い時に、入社した企業での業務が嫌すぎて鬱になった事があり、休職しながら次の転職先を探していたのですが、そんな状態で前向きに積極的に転職活動が出来る訳もなく、マイナスが積み重なっている時期がありました。
そういった経験がキッカケで、本業だけで仕事をすることはリスクだ、常に複数取引先を持っておくことがリスク分散だと、強く思うようになった経緯があります。

この思いがとても強く、会社のmissionにも繋がっているのですが、ここで一番重要なのは、個人として選択肢の幅があること、だと考えています。

勿論、各個人のタイミングによって重きに置く軸は異なってくるとは思いますが、選択肢の幅があることによって、試行回数も増やせるし、よりよい環境に出会う確率も上がると考えています。
選択肢がありすぎることによるデメリットもあると思いますが、選択肢がないことによるデメリットと比べると、言わずもがな、だと思います。

なので、91worksでSESをやる場合、とりあえず案件に入ったらそこで死ぬ気で頑張って、ではなく。
合わないのだったら次に次に、そしてもしSESが合わないのであれば請負でも良いし、自分で新規事業を作るでも良い。
色んな選択肢がある中から選択&チャレンジして成長していきましょう、を出来る環境にしたいのです。

勝手に妄想しているユースケースとしては、
どうしてもGoogleに入りたいので、その前に日本のテックカンパニーで色々経験を積みたい、とか。
自身で起業したいので、同じような業種で勢いのあるベンチャー企業で経験を積みたい、とか。
自分のキャリアで何したいのかわからなくなったから、とりあえず色んな企業で経験してみたい、けどその間も給料は欲しい、とか。

こういった個人の目標に向かって頑張れる土壌を、91worksを起点にして構築することを目指したいと思っています。

〜綺麗事じゃない?〜

綺麗事でしかないと思っています。
自分自身そんな会社と出会ったことないですし。
でもだからこそやってみたいと思うのですね。

〜どんな人と一緒に働きたいか?〜

ジュニアを抜けた、ミドル以上のエンジニアと一緒に働きたいと思っています。
最低限の部分としての知識や決意は自分でつけた上で、今後どうしようか悩んでる人と全力でぶつかり合いたいです。
ぶつかる中で私自身も成長したいですし、一緒に可能性を拡げたいです。
将来的には0からエンジニアを増やせるような会社も目指したいですが、ジュニア層はある程度土壌が出来てから、まだその段階ではないと思っています。

〜91worksの今後の事業案〜

91worksとしては、SESや受託を選択肢の一つとして置きつつも、新しいサービスは常に考えています。
一番大きいところでは、海外も見据えた形でのエンジニアリング事業をやりたいと思っていたり。
SESや受託の延長から、稼働管理〜精算を内製化したり、案件マッチングサービスを考えていたり。
うちで案件入ってくれたら、コワーキングスペース使い放題の福利がつくようにする、など。
あとは、実ビジネスでコワーキングスペースや合宿所を運営、といったことも考えています。

他にも全然違う切り口でこれやりたいよね、のアイディア出しを常に行なっています。
91works自身、起業してからアイディアを形にしてきても、何もPMF出来てないという悔しさが強くあるので、必ず将来自社で事業を立ち上げようと考えています。

〜最後に

こんな長い文章を、テンプレート使わず書いたの久しぶりでした。
今後の事業案とか書いて良いのかと思うけど、うちはオープンにやっていきたいという思いも込めて。
まだまだ弱小の草ベンチャーだけど、仲間集めて色々やっていきたい!って思っています。
気になった人、おって思った人、こいつらきもーって思った人、何か感じたことあった人、meetyでもmeetでもオンラインで話したいとかも全然ありなので、気軽に連絡下さい!

いつもの↓
91worksはフリーランス・副業・正社員問わず絶賛採用強化中です!(フリーランス・副業エンジニアの方には案件のご紹介をさせていただきます!)採用情報については採用ページをご覧ください!
また、Discordでエンジニアのコミュニティを運営してます!情報交換やモクモク会、たまにイベント開催等をやってますのでご興味がございましたらこちらからご参加をお願いします!

ではでは、長い文章、読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?