見出し画像

二次試験まで2weeks

受験生の皆さん、いかがお過ごししとるかね。駄肉塊です。二次試験が2週間後に迫っとるね。今日は僕の体験談についてお話させていただきます。ナイーブな君たちへの励みになれば幸いでさーね。

駄肉塊の勉強した科目

僕の今有難ーく通わせてもらっているS大工学部の受験科目は数学と化学。数学は1A2B3、化学は理論無機有機高分子の分野が範囲だったんよね。

二次試験の科目は自分の一番得意な土俵に持ち込むのが志望校に受かる大きいポイントの一つだと思うのよ。ぶっちゃけ、僕は英語と物理がニガテ。。他の国立大学さんだと二次試験に英語課されることスゲー多いんだけど、ここは僕の苦手な英語はナッシング!物理もナッシング!

数学の二次試験対策

かなりすごい話になっちゃうんだけど、うちの高校では数学3は長期休暇中の補修のみしか行われなかったんよね~。で、数学3とか手つけ始めたん共通テスト後ですよ。まぁ、一か月で数学3網羅出来るわけねぇもんで。。。
そこで、S大の過去問解いて毎年数学3の微積の問題が出題されてるから微積だけ勉強したよね。3年に一度くらいの割合で極限は出題されてたけど、ここは捨てました。見切りをつけるのも大事!(ちなみに、23年度の試験では微積は出題されてませんでした。さらに、極限が出題されてました。クソが。とは言っても、ありがたいことに問題の8割は1A2Bの内容だったんで無事受かりました。)理系学生の皆さんは計画的に数学3のお勉強していくことをお勧めします。

化学の二次試験対策

化学の対策は数学程難儀しませんでした。共通テストが終わって2週間で数学3の微積終わらせてその後の2週間数学の過去問演習に入ったんで化学の対策ができたのは2週間だけ。とはいっても3年の10月から12月にかけてセミナー化学一周してたんで基礎はできてたんじゃないかな。過去問も7割型取れてたしあまり言うこともないね。ちなみに22年度の過去問を解き終わったのが本番前日。頭おかしいね。
そうそう、二次試験の1~2日前は有機化学と高分子化合物の単語とか反応の確認していました。駄肉塊、短期的な暗記能力は優れている方だと自負してるんで。でこの勉強は吉と出ました。前日確認したようなところがいくつか出題されてたんだよね。本当に運がいいね。

受験生に向けて

今思い出してみると勉強計画が破綻してますけどね、何とか受かることができました。結局は運なんです。でも、僕より本格的に勉強してきたあなたたちは僕より強い。そんな君たちには必ず運もついてくると信じています。あと2週間、クッソきつい時期だけどN県から応援しています。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?