見出し画像

【生活と地域資源「八幡平の資源とは」】岩手県立平舘高等学校家政科学科

みなさんこんにちは、地域コーディネートI-Attract.アシスタントの小野寺です。今回も外部講師による授業の様子をご報告いたします。

本日は、外部講師の特別授業第二弾!
テーマは「八幡平市の資源を知ろう」
講師は、地域コーディネートのIーAttract.鈴木絵美さんです!
今回も家政科学科の2年生対象の授業でした。


授業の内容

①自己紹介タイム

講師を含め生徒の皆さんとのアイスブレイク。約8項目の自己紹介項目などを1分間の中で考え発表していました!凄い!

生徒一人一人が自己紹介を行う様子

②資源とは〜八幡平の資源について〜

資源とは何なのか。「まずは考えてみよう」ということで生徒は書き出したり挙手で答えていました。
水や木、地熱…など実は身の回りにある資源。
それでは八幡平市の観光資源とは?
生徒の皆さんに書き出してもらい一人ひとりに発表してもらいました。
生徒の皆さんからは“りんどう”、“マッシュルーム”、“ほうれんそう”、“ドラゴンアイ”、そして【平高といえば】の“むらさき”などでした!

③生活と観光

自分の生活している中で資源がたくさんあることを学びました。
特に八幡平市は“りんどう”や“ほうれん草”、“漆”など資源が豊富です。
では、その資源を観光に繋げていくためには?
どう活用していけば良いのでしょうか。

図や言葉で説明する鈴木さんと熱心に耳を傾ける生徒達の様子

図やイラストを交えながら丁寧に鈴木さんが教えてくださいました。

④地域引力〜伝えることの大切さ〜

八幡平の魅力を伝えるために、まずは地域の人を知ること、そしてPRしていくことが大切だと鈴木さんは熱心に語っていました。
これから平舘高校の生徒が八幡平のことを発信していく「伝える力」を持つことは大変重要なことだと思いました。
また自分達で伝えていくことは、実際に八幡平市に住んでいる生徒だからこそできることだと感じました。

⑤これからの授業について

八幡平市を知る・見る・体験することで八幡平ならではの資源をうまく融合させたアイデアを考えてみる、そして自分達が体験してきたからこそのアウトプットを考えて挑戦していく…そんな授業に進んでいく予定です。

実際に八幡平の観光地に出向いてお客さんになったつもりで歩いてみたり、逆に提供者になるつもりで考えてみたり…いろいろな立場から見てみる楽しい授業が待っています!

⑥感想

今回も授業に参加させて頂きましたI-Attract.アシスタントの小野寺です!!
生徒一人ひとりが資源について考え、八幡平の観光資源について真剣に向き合うきっかけとなる授業だったと感じました!
実際に『資源』という言葉で何が思い浮かぶでしょうか、私は「森」や「土」を思い浮かべました…笑
生徒の1人が「人!」と答えていました。あっと驚きました!その手があったか!…やはり生徒の皆さんは頭が柔らかいですね笑
生徒の皆さんは悩みながらも前回の授業を踏まえ向上しているなと感じました。

生徒の感想として「八幡平市の地域産業資源についてや、観光においては外部へ八幡平市の魅力を伝えることの大切さを学ぶことができたので今後の授業でも活用していきたいなと思いました。」という言葉が出ました。
約1時間という短い時間の中で「資源について」、「伝えることの大切さ」を自分の中に落とし込んでいこうとする生徒の姿を見てとても感動しました。
今後の授業での活躍が一層楽しみです。

以上、地域コーディネートI-Attract.アシスタントの小野寺でした!
次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?