見出し画像

どうしてこうなった?環境が激変!~note4か月目の奮闘記

noteを始めて今日で四か月が経ちました。

前回の振り返り記事を見返してみたら、一か月前の私は「のほほ~ん」と好きな占いなどしてのんびり遊んでおりました(笑)

それなのにたった一ヶ月で私のnote環境、激変しているではありませんか!
振り返ってみて改めて驚いてしまいました。


というのも、先月くらいに「占いとかゆるスピとかに特化した共同運営マガジンを始めたいな~」なんてポケーッと思いつき、

本当に始めるつもりではいるのですが、スタート時期は占い任せ。
明日かもしれないし、一か月後か、はたまた三か月後かもしれません(笑)


……なんて言っていたのに、占い任せにしたらどえらい目に遭ったというか(;'∀')


それから二日後に引いたカードで「いきなりGOサイン」が出てしまい、大慌てでマガジン始動に踏み切ったという超ドタバタぶり……^^;


普段は私、そんなこと(占い任せの行動)は絶対にしないのですが、この時はちょっとした心境の変化でエイヤッと飛び込んでみて、

結果的に、思考のブレイクスルーが起きたという感じでした(笑)

冒険してみたら、世界はとっても温かかった!


若干準備不足の感は否めませんでしたが、ともかく占い&スピ特化の共同マガジンはスタートしました。


で、フタを開けてみたら、とっても楽しく心優しいメンバーが集まってきてくれて、

なんだ、世界って意外とあったかいじゃん!!

――っていう気持ちになりました。ほっこり。
メンバーの皆さん、いつも本当にありがとうございます (*´ω`*)


何より私が嬉しかったのは、私の記事とかマガジンまったく関係ないところで「メンバーさん同士の温かな交流」がたくさん発生していたこと!

ご縁がご縁を呼んで、人と人との繋がりが広がっていく。
こんなに幸せなことってありませんよね。


それに、メンバーさんが新たなメンバーさんをご紹介くださったり、
ああ、人っていいな。あったかいな。
という気持ちをたくさん味合わせて頂きました。

もうそれだけでもマガジン始めて良かった!


正直、ジャンル限定だから需要なんてあるのかな?なんて思ってたので、本当に嬉しいです!!

あ、この記事を読んでいる方で「スピ&占い好き・不思議好き」な方がいたら、読むだけでも全然ウェルカムなので、ぜひお気軽に参加してください(笑)


参加希望の方がいらしたら、こちらの記事にコメントしてね^^

「未来先取りマインドマップ」企画の開催(現在も開催中!)


メンバーさんの投稿がなんだかんだ色々面白くて、
そこからヒントを得て、初めてのお楽しみ企画なども開催してみました。


恥ずかしながら記事中では私自身の夢も公開★
先取りした未来の自分へのインタビュー記事を書かせて頂きました(笑)


この企画は現在もまだ開催中です!
スピとかそういうのはもう関係なしに、
「自分の本音を見つめ直したり、未来への決意表明とか、ライフプランとかにも有効なワーク」なんじゃないかなと思います。

メンバーさま以外の方もめちゃくちゃウェルカムですので、腕に覚えのある方はぜひご参加を!
〆切は6月30日となっています^^

「ド直球スピ」なシンクロ話を連続投稿中(笑)


こちらも現在まだ連続投稿の真っ最中なのですが、めっちゃディープなスピ話を 連日書き綴っております。

内容が濃ゆいので、
「この人、痛いスピの人だから近付かないでおこう……」
みたいに思われてたらどうしよう??と内心心配しておりますが^^;


神社モノって実は要注意というか、神社って神々を祀る場所だけに「選民思想とか、救世主願望とか」などと結びつきやすいジャンルなのです。
あと、龍神とかね……。



記事の中ではコノハナサクヤヒメという名前を連呼しているため、

「私はコノハナサクヤヒメの生まれ変わりよ!」
と『思い込んでいる人』だと誤解されてしまう懸念があってですね……(;'∀')


いやいや、違いますからね……。
ぶっちゃけ私はそういうの全然興味ないです。

セッションで言われたことと、身の回りに実際に起きたことを綴っているだけなので、どうぞ誤解なきように……(T_T)
(と、一生懸命言い訳してみる)


コノハナサクヤヒメはあくまで「謎解きのパズルのピース」。
それらの言葉を使って亡き友人から仕掛けられている、謎解きゲームのお話、だと思って頂けたら幸いです!


気が付いたら様変わりしていた自分のnote


そんなこんなで気が付いたら私のnote、一か月前とはだいぶ様変わりしていました。

ほんの一か月前なのにね。
その時とは比べ物にならないくらい、活気付いてるというか。

先月までは設計図を基にあれこれ考えていたnote計画ですが、
そうしたプランよりも現実の方が先に走り出してしまったような……(笑)

まあ子供の頃から「計画を立てるだけで満足してしまって、結局予定通りに物事が進まないタイプ」でしたから私。
テスト勉強とか、その通りに行ったためしがありません ハイ (;'∀')

――という訳でnote四か月目の振り返り、今回はこの辺で終わりにしたいと思います^^
(グダグダやん……というツッコミはなしの方向で、ひとつよろしく!)

これからもよろしくお願いいたします☺️💕

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#振り返りnote

84,804件

よろしければサポートをお願いします^^買い物で見切り品を一品、カゴに追加させて頂きます!