見出し画像

やってみてわかった!血液型に合った食材を選ぶメリット3選

本日2記事目!今夜はブログを書きたい気分な島袋なおみです。
こうもコロナが長引くと韓国で国際結婚した友人に会いに行けないなと思う今日この頃ですが、その反面、コロナになって変えてよかったのが食事。なかでも血液型に合った食材があるということを知り、半年くらい続けている中で感じたメリットを3つ紹介します。

胃や腸が軽くなる

自分に合った食材を食べると消化、吸収がしやすくなるため体が軽くなって頭もさえてきます!
わたしはマンゴーが好きでよくセブンイレブンの冷凍マンゴーを食べていたのですが、A型の私には合わない食材でよく食べた後におなかが重いなぁと感じていました。ですが、A型に合うブルーベリーやぶどうを食べるとお腹が張りづらくなり、自分に合うものを食べることが大事なのだとその時に実感しました。
(ただ、合う食材でも食べ過ぎはおなかが重くなるので、腹8分目を心がけましょう!笑)

腸が軽くなることで頭もさえる

腸が軽くなることで、頭の回転もよくなると感じています。自分に合う食材を意識してとり続けた後に合わない食材を食べるとお腹が張って、お腹の張りに自分の意識が持っていかれることに気づきました。

食材選びがしやすくなって買い物の時短になる

自分にどんな食材が合っているのかわかるため、スーパーやコンビニでの食品選びが早くなります。肉の中でもどの肉がいいのか、野菜の中でもどの野菜がいいのか、ある程度選択肢がしぼられると選びやすくなって、迷った時の判断がしやすくなりました。

さいごに

血液型に合う食材はあくまで傾向で個人差があり、合わない食材を食べてはいけないということではありません。わたしも自分が気をつけられる範囲でやっているので、選ぶ時のの参考にしてみてください。

それぞれの血液型に合う食材について具体的に書いてある本はこちら(血液型ダイエット)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?