見出し画像

『靴が合う』を知った日

こんにちは。【はぐくむ・めぐむ】の齊藤育恵です。足と靴のあれこれについて発信しています。


皆さんは靴を履いて感動したことはありますか?

私は、あります。

それが、アシタスタイルの靴でした。
2018年7月のことです。

人生初の革製スニーカー。
とても細身でスタイリッシュ。
本当に私の足が入るの?

というのも、私がこれまで履いてきた靴は、ワイズ(足囲)が3Eのものばかり。その靴はワイズBでした。

正しい履き方で靴を履かせてもらい、立ち上がった瞬間。

【ナンダコレハ】

しっとりと私の足に吸い付くように馴染んでいるのです。まるで自分の足みたい。

歩いてみてまたビックリ。足運びがとても軽く、足が勝手にぐいぐい前にでていくのです。まるで靴に歩かされているよう。

試着用サンプルでしたが『このまま履いて帰りたい』と思わず叫んでしまいました。

この日は、足と靴についての講座もありました。それまで考えたこともない、気にも留めてこなかった、自分の足と靴とその使い方。

知らないことだらけで、驚きの連続。
とても濃ゆい内容でした。

人生初・足型と足の計測もしていただきました。自分で思っていたサイズと違います。

そこで私は、アシタスタイルのスニーカーを注文・・・


したかったのですが、ここで『お金のブロック』が発生。

なんせ、講座の受講料に約5万円。こういったことにお金をだすこと自体が初めてだったのに、更に靴(約3万円)を注文するだなんて・・。

量販店でしか靴を買ったことのない私。
思い切ることができませんでした。

幸い、手持ちのスニーカーに『3Dインソール』なるものを作成してもらえる、とのこと(送料込みで約1.6万円)。

一先ずコレを使ってみよう。
そんな感じでした。


『正しいスニーカーの履き方』という知識と、『3Dインソール』というアイテムを手に入れた私。

ここから身体の変化がじんわり始まっていくのです。


次回からは、私の身体に起きてきた変化を、時系列でお伝えしていこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?