【はぐくむ・めぐむ】

アシタスタイル®アカデミーで、井手口雅恵先生から、足と靴・その関係性について学んでいま…

【はぐくむ・めぐむ】

アシタスタイル®アカデミーで、井手口雅恵先生から、足と靴・その関係性について学んでいます。日々、自分の身体で実践中。

最近の記事

『靴が合う』を知った日

こんにちは。【はぐくむ・めぐむ】の齊藤育恵です。足と靴のあれこれについて発信しています。 皆さんは靴を履いて感動したことはありますか? 私は、あります。 それが、アシタスタイルの靴でした。 2018年7月のことです。 人生初の革製スニーカー。 とても細身でスタイリッシュ。 本当に私の足が入るの? というのも、私がこれまで履いてきた靴は、ワイズ(足囲)が3Eのものばかり。その靴はワイズBでした。 正しい履き方で靴を履かせてもらい、立ち上がった瞬間。 【ナンダコレハ

    • アシタスタイルと出会うまで

      こんにちは。【はぐくむ・めぐむ】の齊藤育恵です。足と靴のあれこれについて発信しています。 前回はnoteで発信を続ける決意を表明しました。今回は、足と靴について興味を持ったキッカケの話です。 子どもの頃、母が足を軽石で擦っているのを見て、『痛く無いのか』と不思議に思ったものです。 時が経ち、20代半ばになった私の踵はガサガサで、両母趾には立派なタコが鎮座しており、軽石を愛用するようになっていました。加えて、前ももパンパン、内ももぽちゃぽちゃ。パンツはウエストに合わせると

      • はじめまして。の決意表明

        【はぐくむ・めぐむ】の齊藤育恵と申します。足と靴についてのあれこれを発信をしていきます。よろしくお願いします。 とは言うものの、まだ勉強中。noteへ書くことで『他の誰か』へ伝える練習をしていくのです。 この文章は、継続するんだぞ! という自分自身への決意表明です。 これからの成長を見守っていただければ幸いです。読んでいただき、ありがとうございました。 次回は、私が足と靴へ興味を持ったキッカケ、についてです。

      『靴が合う』を知った日