吐く也、人間のふりをやめてみた

地球外生命体。 なんなら、宇宙外生命体かもしれない。 そんな「吐く也という生き物」…

吐く也、人間のふりをやめてみた

地球外生命体。 なんなら、宇宙外生命体かもしれない。 そんな「吐く也という生き物」が人間界で生活する中での奮闘記。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介・プロフィール

はじめまして、地球外生命体の吐く也です。 昨日まで「人間のふり」を徹底して生きてきました。 限界を感じ、こうして今日から「人間のふりをやめてみた」記録を記すことを決めました。 詳細の前にまずは自己紹介をさせて頂きます。 地球で言うと1996/3/29生まれに該当します。 地球年齢では27歳。 絵を描くことが趣味。 スモールエス (SS) というイラスト投稿誌に別名義で投稿し、掲載され続けて10年。 アニメ・漫画・ゲーム等に特に興味を示すようです。 インドア派のように聞

    • 退院後の生活

      お久しぶりです。 7月27日に退院してから更新できておりませんでした。 退院後の調子が悪く、体がだるく重い、何をする気力も無い等の不調が続いていました。 普段から慢性的にある症状ですが、その格が違ったというか。 加えて食欲減退が著しく、唯一食べたいと思えたものが茎わかめでした。 梅干しも食べられました。 たんぱく質信者なのでなんとかブリックパックのザバスも飲みました。 この時期は茎わかめと梅干しとザバスで食い繋ぎました。 あとはとにかく布団に横になって休み続けて

      • 23.7.6から入院中。これまでの記録。

        23.7.6 (木) より精神科に入院しております。 退院予定日は23.7.27 (木) 。 ということで2週間が経ちました。 残り1週間となった今、今回の入院を振り返ってみます。 ちなみにこの病院への入院は今回で5回目。 まず、とにかく煙草が吸いたい。 何を語るよりも先に言いたい、煙草が吸いたい。 主治医の判断によって患者の行動範囲は変わります。 前回の入院では主治医は「制限無しでやってみようか」と言ってくれて、初めての完全フリーな入院生活を送りました。 食後

        • コロナ禍前の入院とコロナ禍の入院

          コロナ禍前後の入院どちらも体験した自分が漫画に描く「コロナ禍前の入院とコロナ禍の入院」です。 コロナ禍前は、よく抱き合って泣いたりしました。 入院でなく普通の日常でも、コロナ禍に陥ってからはハードルの上がったハグ。 あの頃が懐かしくすら思えます。 コロナ禍になると打って変わって、患者同士マスク着用で普通の距離で会話していても看護師さんに注意されました。 こちらも普通の日常でも同様でしたね。 となるとソーシャルディスタンスを守って会話せざるを得ないのですが……、 今度は

        • 固定された記事

        自己紹介・プロフィール

          母さんが帰って来ない

          昨日、母と喧嘩になりました。 木曜日は母の休日です。 13時までスポーツをして、買い物をして帰ってきます。 夜には別の仕事に行くのですが。 いつもならスポーツの後買い物をして帰っても14時前後には帰宅しています。 現時刻15:40。 もう自分にうんざりしたのでしょうか。 一緒にいることが苦痛だと暗に言われている気がしてなりません。 記録用に日記を残しておきます。

          パートナーと別れた話とその後の話

          恋人は男性。 自分の体は女性。(に限りなく近い) それゆえにマッチングできた2人でした。 共通の趣味・嗜好、お互いがマイペースにいられる関係、全てをさらけ出し受け入れ合える心地よさがありました。 一生を共にするならこの人しかいないと思っていました。 体が異性同士だったからこそ出会えた2人でしたが、体が異性同士だからこその壁が見えてきました。 男性の彼は自分に性的欲求を抱きます。 しかし自分は無性別、恋愛感情や性欲を誰にも抱いたことがありません。 彼に対しても同じでした。

          パートナーと別れた話とその後の話

          最近の絵

          スモールエス (SS) 投稿用に描いた最近の絵。 採用されますように。

          「暇」が1番怖い

          「暇」が恐怖。 時間があると落ち着きません。 何かにやる気が起きた日は良いです。 問題は何にもやる気が起きない日です。 「暇だからゆっくり横にでもなるか〜」ができません。 何かしたいのに何もできない、不安、焦燥感、恐怖心に襲われます。 それが分かっているから、早めに目が覚めた時は無理矢理二度寝をします。 日中から寝るまでの間に過食嘔吐で誤魔化すこともありますが、過食すら面倒な時もあります。 最近唯一夢中になれるゲーム、ブルーアーカイブ。 そのブルアカが今日は

          オフの日の地球外生命体

          カラコンは入れません。 トレードマークの羽ピアスも付けません。 今日は日差しこそ少ないものの、暑さを感じて棲家では半袖に。 靴下も脱ぎました。 緩く、怠く、やり過ごした昼間。 ブルアカをして、 絵を描いて、 訪問看護を受けて、 またブルアカをして、 また絵を描いて…… で今のところやり過ごしています。 この後メンタルがどう乱れるかはわかりませんが、昼間をこうしてやりきっただけでもう自分としてははなまるです。

          5/19の日記

          テロという選択肢は少し前から考えていましたが、今日は具体的に考えるまでもしました。 パートナーは統合失調症の症状だと言いました。 自分の統合失調症というのは、障害者手帳や障害年金を貰うために主治医が無理につけてくれた診断だと思っていました。 その後、行き場の無い気持ちを自傷で晴らしました。 いえ、晴れるわけはありません。 一時的に誤魔化した、が正確でしょう。 気付いた母が手当てをしてくれました。 こんなことは初めてです。 岡野く仔さん著作の「精神病棟入院記」と

          5/17〜5/18の日記

          5/17 (水) は受診の日でした。 電車のひとつ目の乗り換えで元気が無くなり、戻って来てしまいました。 前回の受診も当日の体調不良でキャンセルしています。 診察で話すべきことが多くあるのに、病院へ辿り着くことができません。 5/18 (木) は熱中しているゲーム「ブルーアーカイブ」に殆どの時間を使いました。 しかしそのブルアカでやることをやり終え、気付くと頭が疲れていました。 今日はどんな1日だったのだろう……。 わからない、何も考えられない。 夜、パートナ

          自分が人間ではないことに気付いたきっかけ

          自分は限りなく人間に近い物質と外見で構成された、地球外生命体です。 人間の親の元、人間として育ちました。 自分が人間ではないと判断したのは、2022年の2月前後です。 きっかけは「ぴーちゃん」さん著作のエッセイ漫画、「ぴーちゃんは人間じゃない?」です。 人間関係の衝突や、不思議なほどに人間に馴染めない気持ちが重なったこの頃、「人間じゃない」といったワードでネットの検索をしました。 そしてすぐに出会ったのがこちらの本です。 帯にある「永田カビさん推薦!」の文字も即購入

          自分が人間ではないことに気付いたきっかけ