見出し画像

自分のやりたいこと、得意なことが分からない人は、「名詞」じゃなくて「動詞」で考えてみるといいかもしれない

人生で初めてちゃんとカメラマンにスタジオで撮影してもらってご機嫌な僕です。

さて、最近インスタのフォロワーさんから「自分は得意なこととか好きなこととか特に無いんだけどどうしたら見つかりますか?」的な質問をいただきまして

僕なりに真剣に考えてみた結果、仕事にするレベルの好き、得意を考えるときは、名詞じゃなくて動詞で選んだ方がいいかも?っていう結論にたどり着きました

例えば僕は洋服が好きですが、洋服を作るのは別に好きじゃなくて、商品を売るって事のが好きだったので、デザイナーとかの仕事ではなく、ブランドを立ち上げて運営することを仕事としてるし

例えばユーチューブ観るのが好きな人がユーチューバーになったところでほとんどの人が挫折しちゃうのは、それはユーチューブを観るのが娯楽の時間が好きなだけで発信が好きなわけじゃないから続かない

逆にユーチューブが好き!ではなくても、単純に目立つのが好き!発信が好き!って人の方がユーチューバーとしては向いているだろうし

そんな感じでユーチューブや洋服、みたいな名詞で考えるんじゃなくて

売ること、作ること、目立つこと、みたいに動詞で考えた方が自分の好きは見つかりやすいかも知れないよ!っていう話でした!


_____________

最後まで読んでくれてありがとうございます。

このnoteではアパレルブランドのプロデュース・運営を行っている「僕」が、ブランドを成長させるために行っている施策や、僕自身の考え方等について投稿しています。

少しでも面白いなと思った方は、ハートボタン、フォローお願いします!!

【僕のSNS】

■Instagram
https://www.instagram.com/ctf_yuto/

■Twitter
https://mobile.twitter.com/ctf_yuto
_____________

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?