今年最後のちょっとしたチャレンジ

漫画も小説も海外ドラマも映画も舞台も音楽も、おおよそエンターテイメントにカテゴライズされるものが好きです。

ゲームはそんなにやりません。

旅行が好きです。国内も海外も。飛行機や船や新幹線すら好きです。

ご飯が好きです。肉も魚も野菜も。和食も洋食も中華もエスニックも。

お酒が好きです。ビールも日本酒も白ワインも。

スイーツが好きです。パンケーキもモンブランもアップルパイもマドレーヌも。

靴が好きです。30足くらいあります。スニーカーもパンプスもブーツも日替わりで。

シューズボックスに入らないので、箱に入れてクローゼットに仕舞ってあります。

食器が好きです。赤いのも黒いのもざらざらした質感もつるっとした質感も。

一人暮らしの人があまり使わないであろう食器棚を使った上で、入りきらないので箱に入れてキッチン上下の収納に仕舞ってあります。

アクセサリーやバッグも好きです。でも数はたくさんは持ちません。

悩みやコンプレックスが強く、基礎化粧品もメイク道具も必要です。マツエクにも行きます。

身体がバキバキに凝りやすく冷え性で運動不足のため、マッサージや整体に行きます。

行かずに解消できたらと、ヨガやプールに行きます。


まー生きるってお金かかりますよね。


社会人になってからというものの、お金を使うことに無頓着で生きてきました。

最初の3年間とかはもう忙しすぎて土日は寝るのと仕事とAKBのMV見るだけの土日で、お金を使う暇もなかった。

家計簿管理とかできないしATM大嫌いなので10万とか一気に下ろすタイプでも、借金することなくお金は少しだけ余って(たぶんボーナス)積もっていた。

ただ同年代に比べたら全然ない……

結婚式とか家買うとか、そんな人生のイベント通過してないんですけどね。


先日ちょっとしたきっかけで友人(独身一人暮らしで私と同じ)の家計簿、というか1ヶ月の支出を聞くことがあって。

そんなに少ないの!?って目玉が飛び出た。

あんまりそういう話、誰かとしたことなくて。

ライフステージが違うと一概に言えないしね。

ただ1ヶ月でそれだけ差があるなら、年間にしたら……って考えたら震えた。


そんなわけでマネフォとカード連携してた程度ですが、この2ヶ月間そこにレシートも足して支出を記録してみました!

その2ヶ月はなにも気にせずこれまで通り好きに生きてます!


結果、金かかりすぎ!!!

好きなこと多すぎ!!!


給与明細を久しぶりにしみじみと眺めたら、ああ税金でこんなに引かれて手取りがこれだけで、あれこれ引いて……んsjるいgでゃおpkfps;lkvgb

貯蓄とは?

っていう感じだったので、今後の戒めとして記録&改善するっていう長すぎる前置きです。


来年ではなく、今週から始まっています。

そして前提として、QOLは下げません!!!


ランチの時に「こっちが食べたいけど1500円だから1000円のにしよう…」本屋で「漫画の新刊出てるけどやめとこう…」とかはありえない。

そんな極端なことやるとストレス溜まってどこかで発散するだけなので。

好きなものを好きなだけ食べるし、知的好奇心は遮らない。


家計簿見たら無駄が明白すぎたので、そこから始めるのです。


とは言え、使いすぎではと思ったのはエンタメ費用。

1ヶ月でフィギュアスケート(町田樹引退イベント)・2.5次元舞台×2本・映画×2本・ライブは、行きすぎや。。

お金問題以前に、毎週末遊びすぎてクタクタだったことを思い出す。

チケット取れたタイミングでしかないから(そもそも販売が事前すぎてこんなに詰まってたことに気づけない)仕方ないっちゃ仕方ない……

気をつけるとしか言いようがない。。

単価高いものはその月のスケジュール確認してから決めよう。

新体験は大切だけど、今後もあるものなら見送ってみても。

漫画や小説はそこまで巻数読まないし大した金額じゃないのでそのまま!


次に高いのってメンテナンス・美容なんですが……

ここもどうしようもない。。

辛い身体そのままにできないし、毎朝一生懸命マスカラしたくない。

ネイルしてないと仕事やる気にならないし、プリン頭でいられない。

すみませんがこれもそのままで。


プレゼントや後輩とのご飯とかの交際費・医療費は削らないもの。

飲み会の夕飯も削らない。美味しいもの食べよう。

Suicaに5000円ドカンとチャージして行きたいところ行くのもそのまま。


無駄!って素直に思ったのはスタバカードの入金額です。。

3000〜6000円くらい使ってやがる。

総額はエンタメよりずっと安いんだけど、そこにそんな使ってたの!?って初めて気づいたので。

朝ごはん代わりにコーヒーとスコーンとか最悪っすわ。(いや大好きなんだけど)

昼までにお腹すかないから、それでもランチ食べるから、午後の眠さにまで影響している……

これはむしろQOLを下げているとさえ言える!!


コーヒーは朝タンブラーに入れて出社しましょう。10分でできる。

会社にマグカップ持ってってあったかいお茶入れましょう。電子レンジで。(ウォーターサーバーないのはちょっとした悩み)


次におやつ。

仕事中に散歩したいのもあって、ふら〜っとコンビニ行ってはチョコやプリングルス買って帰ってくる。(おかわりコーヒーを添えて……)

これも総額安いけどなんで着目するかというと、家にお菓子いっぱいあるんです。

もらったもの、たまに母が送ってくれたもの、旅先で自分にお土産で買ったもの、スーパーでももちろん買う。


でも家でお菓子食べないんですわ……


で、焼き菓子なんかはよく賞味期限切らして捨てることになって罪悪感もすごくて……QOL下げてる!!!

そりゃ仕事してる時こそおやつ食べたくなるはずだ……

単純に持ってけっていう話です。


最後にやっぱランチと(飲み会じゃない)夜ごはん。

これは上2つが削ったところでたいした金額ではないので何かできないかなと。

ランチは安いところに行くっていう解決はしたくないので、これまで通り食べたいものを食べる。


最近は地味に作り置きもしているので、夜ごはん代めっちゃ下がった。(かつ痩せるかもしれないという下心もある)

好きなものを好きなだけ食べられるというメリットもあり、三日連続大根と豚肉たっぷりの豚汁を食べるのは至極でありました。


作るもの汁物が多いからお弁当にできなかったけど、そこを少し工夫するか……

お弁当作る人になっちゃうか……

作ること以上にオフィス内でご飯食べることが嫌なんだけどね。。

今年中は週1でチャレンジしてみよう。



前述の友人とはそもそも趣味が違うので、絶対同じにはなれないんだけど。

好きなことは辞めたくないけどそれでいいのか?って思いたくもないので、無駄なところだけ気をつけてみよう〜〜

ケチケチするくらいなら稼げよって思うタイプなので極端なことはしないで。

小さくてもやることが大事なので。

節約っていうよりそっちのがいいよねってゆるさでやっていこ。


そんな今日は湯島で分厚いホットケーキとカフェラテで幸せだったー♡

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?