Caori

TOKYO。IT。テクノロジーと物語が大好き。

Caori

TOKYO。IT。テクノロジーと物語が大好き。

マガジン

最近の記事

途中経過的反省

とある曲から浮かんだイメージを書いている。 1番ベーシックなやつを書いてはいるけれど、本当はそこから舞台とキャラクターを変えた案がいくつもあって。 現代じゃなくたって、明治大正くらいでもファンタジーでもいっそいい。 2人は男女じゃなくたっていいし、年の離れた友人だっていいんだ。 大正くらいで、ヤクザっぽい若者男性と縁側にいるおばあちゃん。 現代で高校生の息子と無愛想イケメンのパパ。 これはお気に入り。 あらすじは見えているのに、ちゃんとプロット起こさずに頭から書

    • 窓越しの恋 前編

      『サクラサク』なんて表現をしても、実際この時期に桜はまだ咲いていない。 窓際の席で、校庭を見下ろしているアイツの後ろ姿。 この席順では意識しなくても目に入って来るものだ。 卒業式からもう3日が経つ。 ぼんやりと頬杖をついて、今はもう見ることのない"先輩"を探しているんだろうか。 同じ窓際、2つ後ろの席。 優等生のアイツが、ぼんやりと校庭を眺める姿をずっと見てきた。 見てきたと言っても前を向いていれば視界に入るんだから当然だ。 色白な肌に黒目だけがやたらと目立つ

      • 女ってのは、

        先週の土曜、京王線から丸ノ内線に乗り換えようとしていた。 遅刻していたので友達にLINEしながら歩いていた。 久しぶりの新宿駅で方向に自信がなくてヨタヨタ歩いていた。 それが悪かったんだろうとは思う。 思うけど、それは私しか言えないことなんだ。 正面から人が来るのは視界の隅に見えていて、 すれ違った後に、下から上にお尻を触られた。 ぶつかったときのそれとは明確に違う。 男性からするとぶつかったって言いかねないけど、明らかに違うんだよ。 すれ違った後に、指先が

        • 今年最後のちょっとしたチャレンジ

          漫画も小説も海外ドラマも映画も舞台も音楽も、おおよそエンターテイメントにカテゴライズされるものが好きです。 ゲームはそんなにやりません。 旅行が好きです。国内も海外も。飛行機や船や新幹線すら好きです。 ご飯が好きです。肉も魚も野菜も。和食も洋食も中華もエスニックも。 お酒が好きです。ビールも日本酒も白ワインも。 スイーツが好きです。パンケーキもモンブランもアップルパイもマドレーヌも。 靴が好きです。30足くらいあります。スニーカーもパンプスもブーツも日替わりで。

        途中経過的反省

        マガジン

        • ***
          17本

        記事

          例えるなら懐深くで甘やかしてくれる大波のようで細やかな一面もある愛しい場所

          飛行機のタラップを降りて、思いっきり息を吸い込む。 Googleカレンダーによると4年ぶりの九州。 初めての熊本。 吸い込んだ空気はやっぱり私の身体に馴染むのだ。 佐賀出身の友人がいて、就職してから2〜3年に一度 彼女の実家(温泉旅館)へ遊びに来ていた。 空港にチェックインしたSNSの投稿では 私「今から帰るよー!」 友人「待ってたよ!おかえり」 というやりとりをしていた。 それを見た人から「九州出身だっけ?」と聞かれた。 私の知る範囲では、九州に縁もゆ

          例えるなら懐深くで甘やかしてくれる大波のようで細やかな一面もある愛しい場所

          彼氏と別れたり仕事を辞めたらやっておくといい

          ずばり医療脱毛。 今日初体験してきたのですが、体験記はまあよくあるだろうから割愛します。 ず~~~っとしたいと思っていたのに タイミングというものが難しすぎる! ので、そこについて書いておきたい。 行くまでの重~~い腰を上げるきっかけになったりするといいな。 私は水泳部で大学でも水泳サークルに入っていたし、旅行が大好きだし、それはそれは脱毛の必要性はずうっとあった。 これまで何でできなかったかと、どう解決されて行くことになったのか。 ①お金の問題 先ずはこれ

          彼氏と別れたり仕事を辞めたらやっておくといい

          思い出になっているという実感

          10年来の友達と、彼女のバースデーランチをした。 コースランチのあるちょっといいお店。 おいしいし、お店の人との距離がちょうどいい。 ランチ予約もネットでできるところがまた好き。 今日は2階席に案内された。 散々話して笑って笑って、食後のコーヒー飲んで、お会計に降りた。 レジ前で、視線を感じた。 1年前に別れた元カレだった。 「オッ女のコと一緒じゃん♪」と思ったけど、 「ああ、話しかけないほうがいいのね」 ってわかった。 絶妙に気まずいような、面白いよう

          思い出になっているという実感

          そうして今日もやり過ごす

          横浜駅にほど近い、東横線の小さな駅に住んでもう10年になる。 何度も引っ越しを思い立ってはあっという間に忘れていく。 思い付きで不動産屋へ駆け込むのも申し訳ないので 松浦亜弥を聴きながらちょっと整理してみようと思う。 めっちゃホリデ~。 何で引っ越したいのか。 ①もうちょい広くしたい。 20㎡もない6畳1K。 広くしたい理由は、本と靴が無限に増えてきたことだ。 もともとむちゃんこ散らかし放題の私は、数年前にあの流行本を読んで断捨離しまくった。 学生時代から

          そうして今日もやり過ごす

          ないまぜな曲の話

          その前に、私は靴が好きで。 スニーカーやらパンプスやら全部で30足を越えている。 買ったきっかけや、一緒に行ったところとか。 靴たちとの思い出を書きたかったけど、すっげ~長文になってしまったので。 完成させてから次を書こうと思ったら、何も書けないまま数か月が過ぎてしまったので。 もう違うこと書いちゃう。 そして靴のことは分割して書いてみよう。 国民的に大人気で、知らない人がいない曲だと思う。 たとえば君がいるだけで心が強くなれること。何より大切なことを気づかせ

          ないまぜな曲の話

          友達のこと①

          今年はnote更新したいな、と思ったまま1か月が経ち。 これまで仕事柄、定期的に文章をアウトプットすることが多かったので気づかなかったけれど 昨年仕事が変わり、アウトプットしないことは自分にとってすごくストレスになっていた。 アウトプットというか生産というか? Twitterでフォローしている誰かが、詰まった時には生産しなさいと言われたと言っていたことを思い出した。 そう思ったら思ったときにやってみようと、上島珈琲店でテザリングしながら何でもいいので書いてみます。

          友達のこと①