見出し画像

【ここで一息】うみねこ事務所と司法書士のご紹介です

司法書士になって今年で22周年の松本です。
社会人になって最初のお仕事は、「宝塚歌劇団の男役」でした。

それ言うと、非常に驚かれます。
日本からブラジルに行くくらい距離感のある仕事内容とも言えますが、歌劇団の時の自分と今独立している自分は普通に線で繋がってます。

合格した当時は、司法書士の業務も法務事務も理解していたとは言えないです。
個人事務所、法人、一般事業会社、上場準備会社、ベンチャー企業、様々に在籍しました。
履歴書にすると1ページではおさまらないくらい転職してます。

生まれも育ちも東京ですが、独立は名古屋でしました。
理由は、東京とは新幹線で100分の(リニアが出来たら、もっと早い)距離であること、栄が住みやすかったこと、に加えて自分が全く知らない場所で仕事をしてみたかった(歌劇団へ入団して、関西へ行ったように)ことが大きいです。

生まれ育った土地で、家族・友達や知り合いも多いと「なんとなくうまく行きそうだし、安心」な気がしてしまいます。
「自分は全くわかっていないぞ」って状況で仕事をした方が、独立後の局面では頑張れる気がしたんですね。

司法書士 松本花絵

事務所名の由来はよく聞いて頂きます。
答えは単純で「海」と「猫」が好きだから、です。
うみねこという鳥がいますが、鳥ではなくて猫が好き…??
独立して、最初に自分で作ったロゴが 

めちゃくちゃ単純ですが、ファビコンやアイコンではモノクロのシンプルなデザインが見やすく、間違ってはいなかったかな、と。
昨年、もうちょっと気の利いたのを作ってみようと思ったのがコチラ

「猫じゃなくて…虎だよね。」

と突っ込んで頂ければ幸いです。

note上で「ニュース記事の引用」と、「コラム」と「動画」を合わせたミックスメディアでの発信を続けていこうと思います。

「中小企業法務を会社の身近に」がうみねこ司法書士事務所のキャッチです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?