見出し画像

【減量レポート#5】引き続き体重が停滞中。考えられる理由とは?

こんにちは!
筋トレ女子の静華です。

前回の記事からまた期間が空いてしまいました。。

「そろそろ減量レポートを書かなきゃー!」と何度思ったことでしょうか。

やっと重たい腰を上げて執筆に向かっております。はい。。

4月の減量の成果はいかに?

さっそく4月の減量の過程を発表します。
こちらです。じゃじゃん!

4月1日には 61.6kg あった体重が、5月1日には 61.4kg に!!

んん?

1ヵ月で “マイナス0.2kg” しか減っていないじゃあないですか。静華さん。

はい。完全にやってしまいました。

1ヵ月に2kgの体重を落とすことを目標にしている私にとって、先月はダイエット失敗です。

月末から生理がきたということもありますが、4月の最小値は60.4kg。

こりゃあ、あかんですわ。。

なぜダイエットがうまくいかなかったか?

ダイエットがうまくいかなかった理由として、考えられる理由は以下の2点かなと思います。

考えられる理由①見た目の感覚はいい感じなので気が緩んだ

体重は減っていませんが、見た目の感覚、例えば筋肉のカット具合は、いい感じになってきて、ちょっと気が緩んだかなと思います。

4月~5月のビフォーアフターはこんな感じ ↓

周りからの反応もよかったこと、さらには日焼けを始めたことで引き締まった感を感じられたことにより、安心しちゃったことがダイエットに対して気が緩んだ1つ要因だと思います。

考えられる理由②大会までまだまだ先が長いので、これ以上食事の量を減らせない!

私が今年出場する大会は9月1日に開催されます。

と考えると、まだまだ先が長く(だって4ヵ月以上もあるんですもん)、これ以上食事を減らせない!いや、減らしたくない!と言うのが本音でした。

そんな思いが強く、体重が停滞しているのにかかわらず、摂取カロリーを減らすことなくズルズルと過ごしてしまいました。。

反省を活かして5月に意識すること

以上の反省を活かして、5月はしっかりと体重にこだわっていきたいです。

体重が1週間停滞したら、

  • 食事の量、特に炭水化物の量を減らす。

  • 朝に有酸素運動等を取り入れる。

といったように調整をしていきたいと思います。

まずは、5月19日に開催されるJBBFのポージング講習会では、ビキニを着用する可能性が高いので(ひえぇぇぇええ)60kgを切って迎える!!

そして、5月末までには59kgを目標にする!

というわけで

5月もすでに9日になってしまいましたが、引き続き頑張るぞ!押忍!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?