はな

北陸生まれの大学生(残り一年)。普段の生活や経験で自分の思ったことを書いていきます✏️

はな

北陸生まれの大学生(残り一年)。普段の生活や経験で自分の思ったことを書いていきます✏️

最近の記事

  • 固定された記事

新大学生!サークル選びのコツ

こんにちは! 4月は新歓の季節ですね✨ 私も昨年はサークル代表をしていたので、かなり準備が大変だったことを思い出します…。 「どんなサークル入ればいいのかな?」「危ないサークルは怖い…。」 などなど 不安に思っている新入生の参考になれば幸いです🔍 大学のホームページから公認サークルを探す とにかく危ないサークルに入りたくなかった私は、大学が公認しているサークルなら安心だと思い、ホームページから探しました💻 新入生から聞くと、「インスタ」や「ビラ配り」がきっかけでサ

    • 間食を制する者は、就活を制する。

      こんにちは! 今回は、私が就活中によく食べていた間食をご紹介します🍫 なぜ間食が必要なのか? その理由は一つ。 おなかがすいて力がでないから!!! 元々、何もしなくてもすぐにおなかがすく人なのですが、 ・一日4~6時間(最高10時間×3日)の インターンや、面接までの待機時間など、 とにかく長丁場だった ・いつどこで誰が見ているかわからなかったから(これは本当)、会場の最寄り駅から気を張っていた。 ・関西~北陸への移動を月4・5回繰り返して体力が削られた …常に

      • 映画「星の子」感想

        久々更新…💭 先日、ずっと見たかった映画「星の子」を見ました。 【あらすじ】幼い頃から病弱だった主人公の両親は、父の会社の同僚から紹介された“あやしい宗教”を深く信じている。ある日、一目ぼれした新任の先生に、公園で奇妙な儀式をしている両親を見られてしまい…。 不確実だけど、誰しもが持っている 「信じる」気持ちについてすごく考えさせらました。 映画の中では「○○らしいよ」とか「その考えはおかしい」というセリフが頻繁に登場してきました。 普段から自分も使っている言葉。

        • どんな時でも、焦らずゆっくりがいいよね。

        • 固定された記事

        新大学生!サークル選びのコツ

          比べちゃうなら、フォロー外すのが得策。!

          比べちゃうなら、フォロー外すのが得策。!

          「男の子を産む」が、仕事だと言われてきた大学生

          こんにちは🍀 今回は、ニュースを見て感じたことを書こうと思います📺 青森県のとある村で起こった放火事件。 その背景には、古から存在する「村の掟」 があったと報じられていました。 「本家」は村にずっといて、 「分家」は村から出ていく。 今回は、例外的に「分家」出身者が村の運営に積極的に関わったことから怒りを覚えた、と記事には書かれていました。 (犯人の主張ではないのではっきりしていませんが) ネット記事のコメント欄には 「小説の世界だけだと思った」 「令和とは思えない

          「男の子を産む」が、仕事だと言われてきた大学生

          本家とか分家とか、都会の方にはわからないかもだけど、本当の話。

          本家とか分家とか、都会の方にはわからないかもだけど、本当の話。

          4年生でやりたい30のこと

          こんにちは😊 今回のテーマは 「4年生でやってみたいこと30」 私はこの春から大学4年生になりました✨ コロナ1年目に入学して早3年が過ぎ…。 それでも、「まだまだ学生でいたいな〜」 なんて思ってます(就活の逃げじゃないよ)(むしろ大学院なんて自分には到底むり) 昨年末、ふと友人と話してて気づきました。   「4年生って就活終わったら暇にならない…??」 いや、卒論あるだろ。って今なら思う。 それでも、 「就活して、卒論して終わるだけの1年間は嫌だなー。」 一

          4年生でやりたい30のこと

          🌸自己紹介🌸

          初めまして✨ 幼い頃から好きだった「文章を書くこと」にさらに注力したいと思い、始めてみます! 「どんな奴が書いてるんだ?」と思う人もいると思うので、基本情報から🍀 ~自己紹介~ 名前:はな 年齢:21歳 職業:大学生(絶賛就活中) 出身地:北陸 関西の大学で「教育」や「人間形成」について学んでいます✏️ 特徴:キリスト教信者(4年目) 将来の夢:社会課題の渦中にいる人のサポートをすること 昨年はボランティアサークルで代表もしてました…💭 「文章を書く」ことを日

          🌸自己紹介🌸