見出し画像

不良品じゃないのよね

いけばな🐰
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739(葉に意思、花咲く)
8739sshuho(@)gmail.com🐇

いつでもおまちしてま~す

ちょっとまえ
とても太っ腹な方に
高級寿司店に連れて行ってもらいました

大将の後ろに棚があり
たくさんの徳利が飾ってありました

連れて行ったくださった方は
いろいろなことに造詣が深い方で
その徳利をご覧になるなり

「〇〇の作品ですね」
(作家の名前を忘れた)
と仰いました

人間国宝の方の作品だそうです
(ぜんぜん分からない涙)

大将が気前の良い方で
手に取らせていただきました

心を込め手触りを楽しませていただきました

大将が
「ただ飾ってないでお酒を入れて
 育てなくちゃいけないんですけどね」
と仰っていました


ミニミニ勢ぞろいっ!

クイズに正解して
ミニチュア陶器をいただき
ガラスの先生に
ミニチュアガラスをいただいたので

めちゃくちゃ張り切って
落としたチビコ達をいけました

これだけ小さいと
こまめに水を足す必要があります


ん?

おや?

ぬぬ?

なんと!

水漏れしてました

これは不良品じゃ
あ~~りませんのことよ


お寿司屋さんの大将が仰ってた
【器を育てる】

これこれ


ガラスの上に避難

材料が土である陶器は
性質上
水が滲み出る、ということがあります

茶道では水漏れして
床の間を濡らした花入れは
『風情がある』と面白がります


本来の日本文化って
このように
そのもののたちを熟知して
それを受け入れる
とてもおおらかな文化なんですョ

なので
プレゼントしてくださった
工房てるとさんには
これから手にする方のために
水漏れしたことをお伝えするだけにしました

チビコでもちゃ~んと咲きますyo

ちょっと驚いたのが
てるとさんが
水漏れする花入れを
茶道や華道の世界では
『面白い』と受け入れている
ということをご存じなかったことです

作陶する方々の間では
常識として知られていると
思い込んでいましたが
時代は変わっているのですね

それだけ日本文化が
廃れているということでもあると
痛感しました



わたしとしては
ご報告だけの気持ちでしたが
職人さんはやっぱり
水漏れは悔しいようで
水止めを頑張るようです

これって職人気質なんでしょうね


赤い器
水漏れすることによって
更に手がかかります

だからこそ
愛着が湧くんです


へばな🐇





いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰