マガジンのカバー画像

日々の暮らし

69
移住した日々の暮らしを日記にしています
運営しているクリエイター

#薪風呂

【47】AIの進歩と人間の知恵と 1/30~2/3(296~300日目)

【47】AIの進歩と人間の知恵と 1/30~2/3(296~300日目)

ダリアブロック完成!

1月中、黙々と作業を進めていたダリアブロックを納品した。
糸鋸で一枚一枚花びらを切り取って、磨いて組み立てて。
楽な作業ではなかったけど、色々と考えるいい機会になった。

というのも、頭で想像するのと目で見るのは全く違うし、目で見るのと実際に自分でやってみるのも全然違う。
そして、自分でやってみるのも1個や1回だけじゃなくて、いくつも何回も繰り返すのはまた違う。
やっぱり自

もっとみる
【44】薪風呂と木工とキッチンと 1/9~1/13(275~279日目)

【44】薪風呂と木工とキッチンと 1/9~1/13(275~279日目)

キッチンの床完成

先週、みんなに助けてもらって合板を貼った床に、木目のフロアマットを貼り付けていく。
ホームセンターをはしごしたり、ネットで検索しまくったりして、迷った結果、TOLIのYUKAPETAに決めた。

板張りのフローリングにできたら素敵だし、できるだけ使い捨てにならないもので、最後は薪にできるものを使いたいと思っているけど、こだわりすぎるとこだわりに縛られて身動きが取れなくなってしま

もっとみる
【43】移住して一年。新しい生活の始まり。1/1~1/6(267日目~272日目)

【43】移住して一年。新しい生活の始まり。1/1~1/6(267日目~272日目)

あけましておめでとうございます

自然の中で暮らすようになって、しみじみと昔の人たちは、新年を迎えることがとても大変だったんだろうなと思う。
だからこそ、とにかく無事に新年を迎えることができたことを「おめでとう」と喜び合ったんじゃないかと。

さて、私はというと。
去年の1/6にこの町に移住して一年。
新居を借り、新たな生活の始まりと相成りました。

年末年始は嵐のように帰省して、実家の両親に寄生

もっとみる
【40】暮らしを作る 風呂と障子 12/12~12/16(237日目~251日目)

【40】暮らしを作る 風呂と障子 12/12~12/16(237日目~251日目)

近未来風呂

引っ越し先の古民家の風呂は、薪釜式で土間に浴槽が置かれている。
大家さんに尋ねたところ、昔は木の枠だっような…と。
この家は、大家さんのご両親が50年近く前に建てた家で、元々大家さんたちが子どもの頃は別の建物だったらしい。
それより前の実態については、記憶の中のことだし、家も増築したり修繕したりされているので、よく見るとあちこちに昔の面影があって、宝探しのようで興味が尽きない。

もっとみる