初めて書いた手紙

記憶の限り初めて手紙を書いたのは、幼稚園時代。通園してた幼稚園に「お手紙ごっこ」があり、色紙に何かを書いた。正式の初めてであるが、余りに記憶が薄いので2番目。
小学生の時を綴ろうかと思う。

引っ越した先から、友達のお姉さんに「あそびにきてね」。

葉書きで、鉛筆。縦書きである。その他諸々5、6行。7、8行かな?書いたと思う。
(年齢の割には頑張ったじゃない、書いたわね)
が、下半分にヘンなイラストを追加したのだからその分、字数は減る。
雷型の吹き出しまでつけ、「○○がこないと、さみしい!!」台詞迄を言わせていた。

「こんなの書いたよ」
母に見せると「上手じゃない。出しといてあげるね」
言われ鼻孔拡大・上機嫌。わたしからからの葉書きを、お姉さんが読む所を想像し、ムフフとなる。
2、3日後であったろうか?
母が誰かに電話している。雰囲気からすると、電話の相手は、お姉さん。わたしの葉書きを読むはずだった主である。
遊びに来るよう、誘っているのだ。

「えっ?手紙は?手紙。あの葉書き、出してくれるって言ったじゃない!」「あ~っ。でも電話の方が早いしから」

  がぁ~ん!!!!

大人って信じられないと思った、何回目かだ。
                          <了>





#創作大賞2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?