「当用漢字」を第一に

「難読漢字」の読み方が、新聞等のクイズに出題されている。
めったにお目にすら掛からない(?)難問漢字を出題し、エラゾーに解説。
「知っておきましょう」「憶えておきましょう」。
けど、何年に一度程度の出会いより、年柄年中のおつきあい。「当用漢字」を重視しましょう。

漢字は日本の誇りであって、文化である。クイズの出題に漢字を使うのは構わないが、「漢字」。当用漢字を使われたい。
「クイズ9」(テレ朝系)が好きで良く見ているけど、何だありゃあ?
漢字か英語で答えるクイズで、「英語」を選択する回答者の多い事!
斎藤司なんてオールイングルシュ!えなりかずきも英語回答が多すぎる。
「正解!」
言われた時の、得意顔ったらない。
インターナショナル・スクールにでも通っていたのだろうか?

折角、漢字で答えていても、書き順がメチャクチャな解答者達。
「書き順を問う問題ではないから」
にしても酷すぎる人が多い。とて、わたしもその方に自信がない。

難問漢字以上に当用漢字、当用漢字をちゃんと読み・書きしなされや。
テレビや新聞といった代表的な報道機関からして、ヘンチクリンなカタカナ英語+ひらがな表記に塗れた昨今。
既に手遅れとも言えよう。


#創作大賞2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?