見出し画像

広島旅 1日目

2泊3日で友人と広島へ。今回は、ホテルと新幹線のパックをJTBで予約。全国旅行支援が適用されたのでお得に安く行くことができた。時系列で記録として残しておく。

東京駅-広島駅

在来線で東京駅まで行き、東京駅で新幹線に乗った。富士山が見えるようにとD席、E席を予約。しかし残念ながらあいにくの天気で、山の中腹から上は雲に隠れていた。新幹線の滞在時間は約4時間だが、意外とあっという間で、快適に移動することができた。

車内で食べたとりめし。

広島駅-宮島口駅

広島駅から徒歩でホテルに荷物を置きに行った。広島駅へ戻り、山陽本線で宮島口駅へ。路面電車の方が安く移動できるみたいだったが、3倍の時間がかかるので今回は普通電車で。広島の電車は関東の電車と違い、観光バスのような座席。背もたれを移動し、ボックス席にもなるようだった。これには感動。

宮島口駅-宮島

フェリーで宮島へ。10分で180円で行けるのには驚いた。車も乗船していた。

船上から。
厳島神社が見えた。
出迎えてくれた平清盛。逆光。

表参道

両脇に店が立ち並ぶ通りがあったのでぶらぶらしながら厳島神社へ。途中で、抹茶をディップして食べる紅葉饅頭と揚げ紅葉を購入。どちらも美味しくて最高。揚げもみじはあんこがとろけるようでとても気に入った。

小さくて食べやすかった。
あんこやチョコ、瀬戸内レモンなど沢山の種類があった。
今回の旅で食べた物の中で一番美味しかったかも。
鹿さんいた。

厳島神社

豪華絢爛の造りでひたすらに圧倒された。海の上に造るとは粋。

浜を歩いた。
素敵。
綺麗な天井。
能の舞台。海に浮かぶ舞台で舞う能はいつか観てみたい。

今の出口は昔は入口だったそうで、立派な造りとなっている。

大願寺

厳島神社出口付近にあったお寺へ。勝海舟と木戸孝允が会談した部屋があった。

歴史を感じる。

豊国神社

前から行きたかった豊国神社へ。天井には厳島神社に奉納された絵馬が一面に飾られ、海が一望できる。なんと営業時間終了で入れず。リベンジしたい。

豊国神社へ向かう途中に飲んだホットレモン。
この店でのんびりしてしまい反省。

再び表参道へ

個性豊かな店の並びを見ているだけで楽しかった。前から食べてみたかった焼き牡蠣にチャレンジ。牡蠣フライとクロワッサン紅葉も食べた。牡蠣は大きくて贅沢だった。

初焼き牡蠣。美味しかった。

宮島-ホテル

行きと同じルートで広島駅まで。徒歩でホテルへ向かい、チェックイン。

景色綺麗。

広島駅で夕食

ホテルで少しゆっくりし、徒歩で広島駅まで行き、駅の中のいっちゃんという店でお好み焼きを食べた。店は混雑していて、パーテーション越しに他の客と対面していたのは少し気まずかった。初めて食べる麺入りのお好み焼きに感動。ボリューミーで満足。

大変美味だった。

広島駅-ホテル

徒歩でホテルへ向かっている途中、月の看板が目にとまった。釣具屋の看板らしく、潮位と密接に関わる月の満ち欠けそのものを看板にしたらしい。

遠くからでも目立つ。面白い。


1日目は移動と宮島観光がメイン。1日とは思えないほど密度が濃くて充実していた。美味しいものを沢山食べ満足。ただ、普段食べない量を食べたせいか夜中3時頃、お腹が痛くて起きた。もし次に宮島へ行く機会があれば、弥山や豊国神社にリベンジしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?