見出し画像

今更だけど、自己紹介

Yukkie(ゆっきー)です。
京都出身、大阪在住。
レベル40へのカウントダウンをしている、アラフォー世代。

お仕事は、フリーランスで、

・個人事業主や、フリーランスの事業サポート
・パソコン系スキルの講座
・グラレコ 講座
・数秘プレゼンターとしてセッション

などなど、やっております。

今後は、サポート業でお仕事向いている人の発掘や、
そういった人へのサポート業で一人で食べていけるようになる講座も開催予定。

元々は15年、会社勤めでした。

20才で短大を卒業後、15年間とある会社で働いていました。
内容としては、コンビニのようなお店で働いたり、パソコンコーナーの受付をしたり、コンビニのようなお店の店長をしたり、本部に移って、お店のコンサルみたいなことや、新人研修、スキルアップの研修の担当をしたりしていました。

その頃から、自分で実践した知識を誰かに伝えるのがすごく好きで、研修をしていた時も、色々な新しいやり方を考えては実践し、それを伝えると言う仕事なので楽しくやっていました。

会社員をしながら副業を開始

28才の頃一人暮らしをした結果、家族への仕送りをしないといけなくなり(結構な額)その分くらいは何かで補えないかなと思ったのがきっかけです。そもそも、がっつりバイトとかで副業は流石にだめだなと思っていたので、ネットで色々たどり着いたのが、

ライティングのお仕事でした。

ライティングのお仕事で、ブログを書いたり、女性向けの情報マガジンで書かせてもらったり、キュレーションサイトでレストラン系のまとめ記事を書いていたこともありました。

そうやって、自分で書いたものでお金をもらうと言う経験をすることで、フリーで仕事をしている人たちにすごく興味をもち、どう言う仕事があるのかと色々勉強したり、スキルアップのために講座を受けたりしたこともあります。

元々あまり自分と向き合えていなくて、そのころは、これだったら流行りそうとか需要ありそうでやることを選んでいたような気がします。そして、前に出ないと稼げないと言う思い込みもあったと思います。

・婚活コンサル
・自撮り講座
・小顔施術

などなど色々と活動してみましたがどれも鳴かず飛ばず。

その頃並行して、講座を受けた時の先生から、確定申告しないといけないが、経費の計算が間に合ってないから助けてくれない?と言われて、エクセルに打ち込むくらいだったらと始めたことから、私のサポートのお仕事が始まりました。

そのあとはテキストを頼まれ、正式に事務局としてお仕事を受けることになりました。会社の仕事が好きでやめる気がその時はなかったので、そうやって事務局としてお仕事を受けながら、会社員として働くのもありだなと言うのに気づいたのもこの頃です。

続けられなくなった会社員

人間関係や、その後のキャリアプランなど合わないことがたくさん出てきて、会社員を続けられなくなったのが1年半ほど前。

退職金と失業保険を使って一年やりたいことをやってみようと思って、

毎月旅行を計画しました。
(どこにいったかはまた別記事で)

その結果、場所を選ばず仕事ができるようになりたいと言う思いが強くなって、フリーランスになることを決意。

何をメインにするのか、どうやったら稼げるのかばかり考えていたんですが、私はやっぱりサポートのお仕事が一番向いていると言うことに気づき、今はサポートのことをメインでやらせてもらっています。

noteではこんな発信をしていきたいです

サポートというお仕事ってあまり知られていなくって、どんなことをしているの?と思っている人も多いので、それを伝えること。
自分で仕事をしたいけど前に出るのは向いていないタイプの人に、サポートという選択肢を伝えることをしていきたいです。

毎日発信頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは、さらに良い記事を書いていくためにつかわせていただきます。