見出し画像

息子の義務教育修了。ふぅ~(嬉)

義務教育修了¦我が家で一番乗り

2022年3月、我が家の長男が中学校を卒業しました。

こんにちは。
ななひたちです。

5児の母をしています。

我が家の第一子の長男がこのたび義務教育課程を修了しました。

小学校はそうでもなかったのですが
中学校生活は本当にあっという間でした。

きっとただでさえビュンっと過ぎ去る日々
コロナ禍で満喫する間もなく過ぎちゃいました。。。

子ども自身
貴重な10代の三年間をどのように過ごしたかは
数年経って実感するのかもしれません。


特に親が口出しするでもなく
ほとんどの事を自分で選択して
当たり障りのない日常でした。

長男とはよく話もするし
コミュニケーションが取れているほうだと思っています。

いわゆる“反抗期”というコトバで想像する
激しいやり取りは少ないほうではなかろうか。

(よその家を覗いていないので何とも言えませんが)


無事に高校生になれること
心の底から嬉しい。

まずは一人。
続く4人の子ども達はどうなっていくかな~


貴重な経験をありがとう

学校の先生方も
コロナ禍でたくさんのご苦労があったことと想像します。

新しいシステム、行事の対応など
子ども達のために動いてくださりありがとうございます。

長男は小学生のころからピアノを習っていて
何度か小学校や中学校で全校生徒の前で演奏する機会がありました。

そのような数少ないチャンスを与えてくださったことにも
とても感謝しています。

そして、その機会に臨めた経験が
長男の強みにもなると思います。


今後の成長が楽しみ

長男はいつでも堂々としています。
何故か肝が据わっているように見える。

私に似ていると言えば似ているのだけど(笑)
この年齢でコレとは。。。とビビるときもある。

でも、実は高校へ入学して新生活が始まることに対して
とても緊張していることは母は知っている。

たまにはソワソワしていいよ。
義務教育修了したとはいえ、
もうちょっとわがままも自由も主張していい期間だよ。

親としてはやりたい事をサポートできる余力を残しつつ
ほぼ放置、みたいにのびのびさせたい。

「自由」には「責任」が伴う事も学びながら
将来に向けて準備してね。

応援してるよ。

卒業&進学おめでとう!


#子どもの成長記録

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?