見出し画像

人生にも会社にもライフサイクルがある「デジタル業界40年の経験から見えるDXのヒント」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?
さて今回は以下の内容でお届けします。

【タイトル】

人生にも会社にもライフサイクルがある
「デジタル業界40年の経験から見えるDXのヒント」

【記事概要】

・人生や会社にはライフサイクルがあり、それを理解することが重要
・4月から6月は周りとの対話が少なくなる時期だが、この時期こそ自分を見つめ直す良い機会
・7月から9月は活発な時期で、お客様やパートナーとの対話から新しい発見がある
・IoT/AI研修などの事例から見えるDXの最新トレンド
・Web3やブロックチェーンなど注目の技術動向と今後の講演予定

【目次】


【音声配信】

※音声収録のポッドキャストではテキストには載っていない㊙話も。
ぜひ、ものは試しに聴いてみてください。


【本文】

はじめに

人生にも会社にもライフサイクルがあることを理解し、そのパターンを知ることで、毎年この時期にどんなことができるのかを事前に準備できます。デジタル業界40年の私の経験から、そのヒントをお伝えしたいと思います。

1)周りから声がかからない4〜6月こそ、自分を見つめ直すチャンス

 私の所属するIT業界、特に教育領域では、4月から6月は新入社員研修の時期です。お客様やパートナーも忙しく、なかなか対話ができません。しかしこの時期こそ、自分自身を見つめ直し、関係者以外のところに目を向けるチャンスなのです。私はこの時期を「放浪期」と呼び、新しい考え方や情報収集に努めています。

2)お客様との対話から生まれる新しい発見 7〜9月の活発期

 7月から9月は活動が活発化する時期です。お客様やパートナーとの対話を通じて、新しい研修のニーズや技術トレンドを発見できます。
最近、大手自動車の関連メーカーからIoT/AIの5日間コースの研修の依頼がありました。2015年頃から行っていた研修ですが、現在でもニーズがあるのは嬉しい限りです。

(1)IoT/AI研修の事例から見えるDXの潮流

 弊社では2015年からIoT/AI研修を提供してきました。IoTの各種センサーやラズベリーパイやArduinoなどのデバイスを使った実践的な内容で、エンジニア向けの5〜6日間コースです。自治体や大手企業から毎年依頼があり、DX時代にもニーズは健在です。AI・機械学習を活用したデータ分析にも注目が集まっています。

3)Web3やブロックチェーンなど注目の技術動向

 最近のトレンドでWeb3、ブロックチェーン、DAO、NFT、メタバースなどの話題が盛り上がっています。ある県では、Web3関連の講演会・勉強会が予定されており、私も6月に登壇する予定です。政府もこの分野に本腰を入れ始めているようで、今後の動向から目が離せません。

https://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/Web3/index.html

(2)今後の講演予定 全国各地でDXの知見を共有
 7月は大阪のEdgeTechnology展でIoTをテーマにパネルディスカッションに登壇します。

https://f2ff.jp/introduction/9221?event_id=etexpo-west-2024

8月は石川の国立高専で、DX推進について学生向けの講義を行う予定です。他にも、宮崎県美郷町でのDX推進ラボ講座や、弊社のリスキリング講座など、各地で知見を共有していきます。


4)釧路でのDX推進ラボキックオフにも参加

 7月18日は北海道釧路市でDX推進ラボのキックオフイベントがあり、そちらにもお邪魔します。釧路の皆さまとはこの機会にぜひお会いできればと思います。地域に根差したDXの取り組みにも注目していきたいですね。


さいごに

人生も会社もライフサイクルを理解することで、その時々で何をすべきかが見えてきます。デジタル業界の最前線で得られる学びを、皆さまとも共有していければ幸いです。今日お話ししたような講演やセミナーにも、ぜひお越しいただければと思います。

いかがでしたでしょうか?
すこしでもみなさまの気づきになれたのであれば幸いです。
ではまた。

【音声配信】

※音声収録のポッドキャストではテキストには載っていない㊙話も。
ぜひ、ものは試しに聴いてみてください。


#DX #デジタルトランスフォーメーション #ライフサイクル #IoT #Web3


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートお願いします。DX関連のブラッシュアップに使用致します。どうぞ宜しくお願い致します。