マガジンのカバー画像

陰陽五行を生活に役立てる

199
陰陽五行は万物を司ると言われますが普通に日常生活を営んでいると、そのような実感はあまりないものです。しかし、陰陽五行からさまざまなことを読み解くことができます。このマガジンではそ…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

祝日ですね、即位礼正殿の儀

 10月22日は新天皇陛下のご即位をお祝いする国民の休日です。今年限定の休日です。パレードは諸事情により延期になったそうです。  テレビのニュースでは厳戒態勢の元で行われることが報道されています。  今年の初めに発売されたカレンダーでは10月22日は休日になっておらず、カレンダーの文字が赤く記載されていませんでした。そのため、大阪出張の日だとばかり思っていたのですが、急遽出張は中止となり、琴浦町の方で整体や四柱推命鑑定のお仕事をすることになりそうです。  とはいえ、事

ロマンスの神さま

 10月24日の今日は午の日でした。午の日はロマンスの星です。ロマンスのエネルギーが周囲に混在している日でした。もちろんそのロマンスの力を最大限に活かして、お仕事がうまく行くとか異性関係でうまくいくという人もいるでしょうが、そうでない人もいます。  今日、隣で仕事をしている同僚や先輩が頼もしくみえたのもロマンスの星の影響かもしれません。もしそうだとするならば、明日もう一度確認してみてください。意外とそうでもなかったりするかもしれません。   四柱推命を読み解いていくため

退くことははじまること

 もうそろそろ11月になりますね。11月になると一段と肌寒く感じられるようになるでしょう。早いもので一年ももうすぐ終わろうとしています。  ちょっと氣が早いかもしれませんが、今年はどんな一年だったでしょうか?  亥年ももうすぐ終わろうとしています(暦の世界では2月4日からが新しい年だと考えますので、あと3か月くらいは亥年なのですが)。亥年というと変化や移動の年でもありました。  みなさんの身の回りではいかがでした?ぼくは前職場の後輩がふたりも異動になりました。本人もそう

食べたらダメなものを知る方法

 暑かったり寒かったり、冷えたりのぼせたりというのが秋の特徴と言えるのかもしれませんが、この熱のあったりなかったりによって身体は大きな変化をきたします。熱を貯めこんだり放出したりするのが追いつかないのです。そういったことからさまざまな不調が起きることがあります。その中でも体内の熱と咳の関係に注目してみました。  咳にもいろんな種類があります。  その中でも最近多いのが肺に熱がこもった場合に起きる咳です。  この熱を取ろうとして咳が出るのです。  肺に熱がこもって出る咳の代

後始末は誰がするのでしょう?

 整体に行くのだから体調の悪い方が来られることが多いです。  体調がよくないのだからよくなるために整体に通う。そう思われる方がほとんどだとは思いますが、そうではない場合もあるのです。体調がいいときにもぜひ来ていただきたい!そう願っています。  とはいえ、体調がいいときにも来てくださるのがありがたいことなのですが、毎日の生活の中で体調がよくない日があるのも確かです。  今日はここが痛い。次のときはあそこが痛い。そういうこともあります。  むしろそういうふうに「あっち痛い

約束を守りたくても守れない人

 今日はこれをやろう。午前中のうちにあれとこれをやっておいて、夕方にはこれをやっておきたい。  そういった自分のなかでやることを決める。たいていの場合はできないことの方が多い。メモにして、リストにして、といろいろ工夫する。多少うまく行くときもあればまるでその通りに行かないこともある。  どちらかというとその通りに行かないことの方が多い。  そもそも予約やアポイントなどで詰まっている時間は外さないといけないし、急な予約やアポイントも入る。  その中でいろいろと入れるのだ

福祉国家イギリスは、どこへ向かっていくのか?

イギリスが欧州連合(EU)を離脱する、というニュースを聞いたことがありますか? イギリスがEUから離脱することをブレグジットというのですが、この言葉もなんとなく聞いたことがありますね? ではなんですか?と言われたら寝たふりをしないといけませんが(;^_^A イギリスは欧州連合に加盟していますので多くのEU加盟国出身者がイギリスの医療機関で働いています。しかし、ブレグジットが実施された場合は医療の質が低下することが懸念されています。 ブレグジットに揺れるイギリス医療

本日の四柱推命 ~月破日~

本日10月10日。今日は庚辰の日 そして今月10月は甲戌月です。 お分かりの方も多いとは思いますが、今日は月破大耗の日です。 人間は大地に足をつけて生きている生物ですから天と地のエネルギーでは血のエネルギーの影響をどちらかというと受けます。地のエネルギーの影響の方が大きいのです。 ですので、月破大耗の日というと地のエネルギー、地支の方を観ることが多いのですが、今日は庚の日。 庚と甲もぶつかりますので、天も地もぶつかっている天戦地戦の日になります。 月破大耗の日はと

闇の部分だけでは存在できない

体調の善し悪しっていろんな場面に出るものでして、たとえばあいさつひとつにしてみても、体調のいいときは笑顔がついてまわるものですが、体調が悪いときはそうではありません。あいさつをしているのにも関わらず、相手に対して不愉快な気分を味合わせてしまったりします。 これはよくないことだな、と思って笑顔を添えてやってみるのですが、どうにも様になっていないらしく見破られてしまう。 これはあいさつだけではありません。歩く足音や咳払い、モノを置く動作でも体調の善し悪しというものは表に現れて