見出し画像

祝日ですね、即位礼正殿の儀

 10月22日は新天皇陛下のご即位をお祝いする国民の休日です。今年限定の休日です。パレードは諸事情により延期になったそうです。

 テレビのニュースでは厳戒態勢の元で行われることが報道されています。


 今年の初めに発売されたカレンダーでは10月22日は休日になっておらず、カレンダーの文字が赤く記載されていませんでした。そのため、大阪出張の日だとばかり思っていたのですが、急遽出張は中止となり、琴浦町の方で整体や四柱推命鑑定のお仕事をすることになりそうです。

 とはいえ、事前に休業日ということで告知していましたので、ご予約には余裕があります。ぜひお問い合わせください。たいへん喜びます。


 さて、10月22日を命式にしてみますと以下のようになります。

日 月 年
壬 甲 己
辰 戌 亥

です。

 これはなかなかの日ですね。

 う~ん・・・世の中にはまだまだ深遠な術が隠されているのでしょうね。この日は擇日をやる人間ではあまり選ぶことのない日です。

 ぼくが仮に結婚する日はいつがいいですか?とか、引っ越しする日はいつがいいですか?とか、退職する日はいつがいいですか?とか、人生におけるいろいろな場面での擇日を依頼されたとしても基本的には選ばない日です。

 日の柱の下にあります辰、月の柱の下にあります戌。このふたつの干支はたいへん仲が悪く、隣にいるとケンカをしてしまうそうです。

 日の柱に並ぶように立っています月の柱。その下を支えるもの、辰と戌がぶつかっているのです。

あまりこういったぶつかりのある日は選ぶことがないのですが。もっと深い知られていない術であるが故、であってほしいと思います。

 辰と戌は五行でいうところの土の五行になります。しかも、土の中でも大きな土です。普段は動くことのない大きな土。大きな土と大きな土がぶつかることでその動きが出てくるという象意になります。大きな土が動くということが現れるかもしれません。

 大きな災害を受けた地域も多くあり、未だその災害から不安な日々を過ごされている方々もおられます。なんとか無事に無難に済んでほしいと願っています。

 こういったことを知りますと不安になったりパニックになったり他人を煽り立てるような方がおられるかもしれませんが、ぼくがこういったことを書こうと思った理由は、四柱推命を利用して当たった外れたの世界にいることなく、冷静に対応、行動して頂きたいからです。

 もちろん何もないに越したことはありません。平和な生活こそがわれわれの守るべき第一のことだと思います。


 本日もお読みいただき、ありがとうございます。

読んでくださってありがとうございます。とてもうれしいです。