見出し画像

2.思い込む力

誰しも、どんな時もどんな事でも
選択することができるでしょうか。

出来ると思えば出来る(笑)

出来ると思えないと思う人
それは思い込みです。

そうだろうか?って思いますよね。
私自身もそう思ってるような気もしま
す(笑)

出来ると思いこむって感じ。

思い込むことが悪いことではなく、
自分に役に立つ思い込みなら
大いに思い込みましょう
、という理解。

今のところ。
ちょっと違和感あるけど。

違和感は多分、
役立つなら思いこんだ方がなぜいいのか
いつもどんな時も役立つ思い込みなんて
あるんだろうか
というような点かもしれません。

なんでも説明しようとする私(笑)
最近自覚。

思い込みからは中々逃れられないとも
言われるから、
どうせなら良い思い込みをする事にし
よう。

良い思い込みとは自分の役に立つという
意味
である。

役に立つとは、その時点でという意味で
ある。

今までの思い込みを否定するものでは
ない。
その時は、その思い込みが役立っていた
はずだから。

良い思い込みに書き換えていくには、
少々訓練が必要
です。

しかしやり過ぎには注意です。
苦しいと気が付いた思い込みだけにして
おく事をお勧めします。

今日はここまで。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?