見出し画像

自分の為にベランダガーデニングを~初心者だけど

私は動物好きで、猫が一番好きなので長年飼っていました、でも、65歳という自分の年齢を考えると、これから新しく飼う自信がありません。ちゃんとお世話できるかわからないのに飼い始めたら無責任。

でも、おうち時間が増えた昨今、何かおうちでやりたいと、苦手だったはずのガーデニングに挑戦。私はマンション暮らしだから、当然、ベランダガーデニングになります。ベランダは、実質的に3階なのですぐお隣に一戸建てが敷地いっぱいに建ってますが、幸いに日当たりは悪くないんです。問題は、ベランダの向きが南西で夏は灼熱地獄になることと、狭くてプランターを置く数が限られるのと、風通しが良くないことです。

そういう中で始めたガーデニングは、2回目の夏を迎えることになります。

身近にベランダガーデニングの師匠がいないので、ネットで調べたり、YouTuberを勝手に師匠にしています。

最近の我がベランダの様子とお世話のありさまを勝手に報告します。

さて、先日ホームセンターで買った花苗です。

サカタのタネのカリブラコア、スーパーベルシリーズのダブルミルクレープサントリーのペチュニア、サファイアアートシリーズのもも色ハート。これは、去年大人気で買いに行ったけど、買えなかったモノです。

植え付けました。
これはももいろハートを植え付けて、摘心したところ。

どうかな?うまく育って咲いてくれるかな。そもそも、ちょっと出遅れてるかもしれません。上手に咲かなくても健気に育ってくれたらうちの子、うちの子。可愛いんです。

去年のサカタのタネのカリブラコア、ホーリーフレアは、冬越しに成功しました。広がりすぎに思ったので、とりあえず切り戻ししました。

なんちゃって切り戻しだから、大丈夫かなー。しかも、ゴールドクレストとの、勝手に寄せ植えです。初心者なのに、いきなり自己流。誰かの為にやっているガーデニングじゃないから、誰かに見せるのが目的じゃないから、勝手にやっています。

これも、勝手に寄せ植えです。バーベナ、八重咲きペチュニアのパニエレモン、アイビー。今年購入した苗は、白、ブルー、薄紫のグラデーションにしました。涼しげなマイガーデンにしようと思っています。が、後から調べたらパニエシリーズは育てるのが難しいらしいんです。たまたま園芸店で見つけて素敵と思って買ったけど、大丈夫かな?

ベランダの手すりには、ハーブコーナーを作りました。左からローズマリー、ミント、ラベンダーです。去年買ったローズマリーと今年買ったミントは、すでにハーブティーを楽しんでいます。

ラベンダーも、去年買いましたが冬越しの為に切り戻ししてみたけど、切り戻しが深すぎたかもしれないと、心配していました。が、なんとか咲き始めました。うれしー。

冬から今まで咲き続けている八重咲きマーガレット、モリンバ、ミニダブルホワイトです。本当は摘心すべきだったのかしら?でも、次々つぼみが上がってきて咲き続けてる優等生です。

今年の春は天候不順で、大好きなビオラがまだまだ咲いているのに、アブラムシが大量に発生してしまいました。ほかにうつるのが怖くて処分したりして、苦戦したんですがこの子は手間のかからない親孝行です。いつまで咲いてくれるかな?

まだ少し他にもプランターがありますが、今回はここまで。咲いたり、育ったりした変化も書いて行こうと思います。みんな良い子です。みんな可愛いうちの子です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?