マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

#積読

八月の御所グラウンド【読書】

八月の御所グラウンド【読書】

予約していた『八月の御所グラウンド』がやっと借りられて読んでいます。

万城目学さんの小説です。

舞台は12月の京都大路。女子駅伝中に新撰組が走っているという序盤です。面白そう。

御所って題なのでてっきりラグビー小説だと思っていましたがマラソンでした。

ここからどんな展開になるのか楽しみです🎵

三千円の使い方【読書】

三千円の使い方【読書】

やっと三千円の使い方を読了しました!面白かったです。これから資産形成する人にとっては、読んでおいて損のない一冊だと思います。

個人的には、医療保険とポイ活のくだりはお金持ちへの遠回りだなぁって思います。

奨学金の返還方法はすごく良くてスッキリしました。やっぱおうちによって借金に対する考え方が違うんだなぁって思いました。

人気の理由もなんとなく分かりました✨やっぱ本って読んでいる人の共感を得な

もっとみる
普通の会社員にもできる 日本版FIRE超入門【読書】

普通の会社員にもできる 日本版FIRE超入門【読書】

読了しました。
『日本版FIRE超入門』の感想です。
後半、FIREのデメリットがツラツラ書かれていて、グハッと、なりました。

私の賃金体系と照らし合わせても今の仕事をしていると、
①退職金が少ない
②厚生年金が少ない
40代FIREすることで、この問題にぶつかります。
③やることを考えないといけない
④暇
などの問題もあります。

読んでいて、確かに今は仕事がたくさんあるけど、自分のしたいこと

もっとみる

罪の声【読書】

図書館で偶然、返却コーナーに「罪の声」があり、借りました。
アメトーーーークで紹介され、前から読んでみたかった本です。なかなか分厚いです。

テーマはグリコ森永事件。架空の名前に置き換えられていますが、プロットはまさにです。主人公が父親の家を片付けていると、カセットテープが出てきて聞いてみると、そこには事件の犯人の声が!!

どうゆうこと!?

ってなり、話が始まります。

今、「ブラックショーマ

もっとみる
2022.1月①読書

2022.1月①読書

白鳥とコウモリ(東野圭吾さん)
熱帯(森見登美彦さん)
投資の大原則(バートン・マルキーン)

借りてるのは上3冊で、投資の大原則を読んでます。
「熱帯」は途中まで読んでたら続きです。分厚いです。
簿記の本ばかり読んでいて、あまりエンターテイメントとしての読書を楽しんでないです💦

時間が欲しい。
Amazonプライムも見たいし、ゲームもしたい。
東京リベンジャーズは今13巻。

毎日を楽しく 

もっとみる
【読書】今週の読書2021.10.①

【読書】今週の読書2021.10.①

1.ペッパーズゴースト(伊坂幸太郎さん)
2.その先の道に消える(中村文則)

2冊とも読みかけです。今週は、ゆっくり読めた方で結構すすみました。

1.ペッパーズゴーストは、なんと130ページ超えた辺りに大好きなあの仕掛けが。

不思議パワー系なのでもしかしてって思ってたら、やっぱりって感じでした。

なんのことかは、ダ・ヴィンチの伊坂幸太郎さん特集を見てください。

2.の『その先の道に消える

もっとみる
今週の読書2021.8③

今週の読書2021.8③

今週末読んだ本は
1.かがみの孤城
2.月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活
3.図解 チェス入門 (渡辺暁さん)

3のチェス入門の本が、とても分かりやすく、今までに読んだチェスの本で一番分かりやすかったです。

クエストシリーズで100位以内を狙っているんですが、今チェスが足を引っ張っていて1108くらい。

230位台をうろうろしています。チェスを1500くらいにもっていきたいです。

もっとみる
今週の読書2021.8①【読書】

今週の読書2021.8①【読書】

今週は
希望の糸( 東野圭吾さん)
何もかも憂鬱な夜に(中村文則さん)
かがみの孤城(辻村深月さん)
坂本龍馬(松浦玲さん)

を読みました。

小説ばかり読んでいて最近ビジネス書を読んでません。
しっかり勉強せねば💦💦

サークルを作ってみたので、運営もがんばりたいです。

本好きを増やしたいです。