見出し画像

いつゼロプチ交流会・後日談

みなさんこんにちは。さかいなおです。
9/8の「いつゼロプチ交流会」にお越しいただいた方々、本当にありがとうございました!
今日は交流会の後日談をお届けしたいと思います。
ここからは私に代わりまして、主催のペぇさんがご案内します!

大盛況だったイベント当日(感謝)

みなさんお疲れ様です! 先日の「いつゼロプチ交流会」でプロレベルの司会を務めました、ぺぇさんです。
少し遅くなりましたが、交流会の後にみなさんから頂いた質問に対して、先輩方が答えてくれましたーーー! 僕自身も読ませていただいて、お三方それぞれのご意見やご経験がすごく参考になったので是非皆さんも読んで吸収していただきたいと思います!!


【質問:1】

フリーランスとして月収20万円を目指すためには制作会社から案件をコンスタントに得る必要があると考えるのですが、最初制作会社と契約する際にどのような実績がどれだけあったのか教えていただきたいです。また、どれくらいの実績が必要になるのか教えていただきたいです。

さかいなお:実績はポートフォリオと簡単なLP(無料案件)×2しかありませんでした!それもあって、一番最初はテスト案件を提案されました。実際にその制作会社で作ったLPをコーディングして、合格したら実案件を任せてもらえるという流れでした。実績は大してなかったですが、「なんでも頑張ります!」という姿勢はしっかり見せました!

しどっち:私は制作会社からの案件はいただいていないので何とも言えないです、、、
仕事を取るにあたって、実績はこれまでの仕事の内容を話していました。

もなちゃん:私の場合は副業でWeb制作をしていて、知人の案件がメインなので詳しく分からないところではありますが、お仕事を貰うにはやっぱりポートフォリオの中身が大事だなと思っております!
実績が少なく、案件が取れないと感じる時は、本格的な自主制作がおすすめです。例えば、ただ何となくカフェのサイトを作るより、近所のお気に入りカフェのサイトをリニューアルする方が、要件もしっかり考えられて、現実味が増します。実際のビジネスをベースにした方が、制作のプロセスやスケジュール感、技術力もしっかり伝わると思います🤔
ポートフォリオは量より質だと思っております!


【質問:2】

Web制作前にプロモーションやブランディングの設計なども行っていたりしますか?こういう形(指示)でということが多いですか?

さかいなお:プロモーションやブランディング等はやっておりません!これまで経験あるのはがあくまでHPの設計や動線を考えるところからのディレクション系だけです。

しどっち:私は既存のものに対する相談の方が多いので、プロモーション、ブランディングは行ったことはないです。

もなちゃん:私は知人が新しい事業をしたいからHPを作って欲しいという案件が多いのですが、
クライアントもブランディングやマーケティングの知識が少しありますので、一緒に考えています!
クライアントの方から指示がある場合もありますし、私から提案することもあったり、2人で調べ回ったりと、二人三脚の形で制作しております🏃‍♂️🏃‍♂️
私の場合は少し特殊かもしれないです😖


【質問:3】

なおさんが「とにかく身内や無料の案件でもなんでもやってみた」と仰っていたので、その無料案件はどこで獲得したのでしょうか?クラウドソーシングなどでしょうか? また、自分は人脈を作る種まきが苦手な気がするのですが、先輩方はクラウドソーシングなどで案件獲得した経験はありますか?

さかいなお:無料案件は知人に声をかけて発注してもらったものや、SNS経由でいただきました。ちなみに、個人的にはクラウドソーシングから受注するのはおすすめしません!短納期&低単価の案件があまりにも多いので疲弊してしまうんじゃないかと思います。どうしても経験を増やしたいということであれば止めはしないですが、案件炎上のリスクも高いことが多いので手を出すときは慎重に…。

しどっち:知り合いとの関わりで相談をもらっています。

もなちゃん:クラウドソーシングの経験はないのですが、私の最初の制作はZeroPlus内で先輩から声かけてもらいました!自分の実力や作品、制作の姿勢をSNSなどで発信するだけでも種まきになると思うので、自分なりの続けられる種まきの方法を模索してみるのもいいかもです!✌


【質問:4】

具体的に案件獲得のための面談などで用意しておくべきものなど、ありましたらお伺いしたいです。

さかいなお:クライアントによってWEB制作で叶えたいことは違うので、その人が求めている情報は何なのか、ということを考えて準備することが大切ですね。私がクライアントに提案しに行く時は内容と料金を変えて3パターンくらいパッケージを作ります。それを資料としてまとめて、当日話しながら用意したパターンに近いものをベースに最適なWEBサイトの機能や内容を提案します。

しどっち:私の場合は経歴を話すトーク力を用意してました。

もなちゃん:案件獲得のちゃんとした面談をしたことがないのですが、ポートフォリオを準備しました!
もしクライアントが制作会社ではなく企業の場合、その企業の情報と競合サイトを事前に調べておくと、クライアントがどのようなサイトを求めているのか、また競合にどう立ち向かうかが分かるので、面談がスムーズに進むのではないかと思います。
逆の立場の話になりますが、現職でサービスを紹介しに来る営業の方が、弊社や業界について十分なリサーチをしていないと、信頼性に欠け、結果的に契約に至らなかったことが何度もありました🥲


【質問:5】

フリーランスになるまでに気をつけておいたほうがいい手続きや、アドバイスがきになります!

さかいなお:開業までにかかった経費は「開業費」として計上できるのでレシートを取っておきましょう!たしか開業から5年ほど遡って開業費を計上できるのですが、金額が大きいもの(10万単位)は開業から半年以内が認められやすいそうです。私の場合はZeroPlusの学費を開業費にしたかったので卒業後すぐに開業届を出しました!(このあたりはご自身でも調べてみてください)

しどっち:会社員です!

もなちゃん:フリーランスの人に聞いてみました! 「必要ならクレカを発行したり、ローンを組むとか信用が必要なものは組んでおいたほうがいいと思う!あとは退職した場合ハローワーク行って失業保険の手続きするとかかな。」 とのことでした!!!


【質問:6】

コーディングするときに意識していることがあれば教えて欲しいです。

さかいなお:レスポンシブ対応がある時は、両方のデザイン見比べる時間を最初にとって大まかな構造を考えます。タブレットのデザインはよしなにやってくれと頼まれることが多いのでそれもざっくりその時に考えてからコーディングしています。
あとは書いたそばからどんどん記憶が消えるので、「あとで自分が見て分かるように」というのは気をつけています。

しどっち:とりあえず動くものを作ること!綺麗なコードはその後で余裕があったら考えます!
処理の流れを整理してからコーディングに入るようにしています!

もなちゃん:技術的なことはお二人にお任せします!私はバックアップ死ぬほどとってます!!


【質問:7】

参考にしているツールやサイト、書籍などはありますか?

さかいなお:何か困ったらまず公式ドキュメントを見ます!それでも分からなかったら1年以内を目安に書かれた記事を探します。オススメのサイトは特にないのですが「二度困ることは三度困る」ことが多いので、自分が過去に困ったときに参考にしたサイトはNotionにまとめています。(公式ドキュメント:https://developer.mozilla.org/ja/)

しどっち:JavaScriptは「確かな力が身につくJavaScript「超」入門第2版」という書籍を使って勉強してました!

もなちゃん:コーディングは検索しまくって乗り越えてます!役に立ったら即ブクマ!
デザインに関しては bookma! 、 I/O 3000 、 Parts. 、 デザインのこと – Web design gallery 等のデザインギャラリーサイトを見たり、
Pinterestで調べたり、
好みのデザインをしている人を見つけては作品やnoteをみたり、
気になる書籍を読みまくったりしてます! 書籍は一旦ノンデザイナーズ・デザインブック読むことをお勧めします!
見たり調べたり読んだりして終わりではなく、 自分がなぜいいと感じたのか、なぜこれがよしとされているのかを考えたり書き留めたり言語化をして学んでいます✌


【質問:8】

先輩方に一つ質問なのですが、 駆け出し時の納期と単価はどれくらいでしたか?


ごめんなさい、具体的な金額は答えられないです、、、

さかいなお:駆け出しだから納期が長い・短いというのはない気がします。納期は案件によってまちまちです!ゆったり期間をもらえることもあれば、LP1枚を半日でコーディングしたこともあります笑

もなちゃん:なおさんのいうとおり、納期は案件によります!!


【質問:9】

(めっっちゃ個人的なことで申し訳ないです)
自分は今大学4年生で、卒論をガチらないといけない状況です。
ZeroPlus卒業後(10月〜)は無料案件をどんどんやって実力をつけていきたいのですが、案件をやる時間が捻出できるのか不安を感じていて、周囲にも営業を掛けれていないです。
「卒論終わってからで良いじゃん!」とも思うのですが、来年の4月からは就職するので、ますます時間が無くなります。
このような状況の時、「今すぐガンガン行こうぜ!」的に進めていっても良いものか、ひとまず勉強をコツコツ進めていって、将来的に無料案件を獲得することを目指すのが良いか、先輩方がどう思われるかをお聞きしたいです。

さかいなお:何を優先してやるかはゴールによって変わると思うので「自分はどうなりたいのか」をまず考えてみてはどうでしょうか?積極的にお仕事を取りに行くのは良いことですが、納品できなかったら意味がないので、脳死で営業するよりまず今年度中のスケジュールを立ててみるのが良いのかなと思います。

しどっち:私は勉強して就活ガチります!!!

もなちゃん:卒論を経験したことがないので大したことは言えないのですが、 卒論ガチって4月から就職されるということは、新卒入社ですかね?? それならまずはそちらに力を入れた方が良いんじゃないかなと思いました!
これはあくまで個人的な意見ですが、卒論をしっかり終わらせて、仕事に慣れてから勉強や無料案件に挑戦していくのも良いかと思います。
新卒入社は人生で一度しかないので、後悔がないように全力を尽くす!その後、仕事に慣れてきた頃にスキルアップのために勉強を再開して、ある程度のレベルになってから営業を始めても遅くはないと思います!
焦らずに、まずは目の前のことを一つずつ乗り越えていくことが、将来的にも良い結果につながるのかなと思いました!(個人の意見です)
応援しています!


ぺぇさんまとめ

今回、先輩方から「当日答えきれなかった質問にも後で答える機会があった方がいいんじゃないだろうか」という温かいご意見をいただき、noteでみなさんの質問に答えるという形となりました。最後まで現役生のため尽くしてくださり、ありがとうございます。

しかし、交流会当日や、今回のnoteで皆さんの分からないことがすべて解決したということはないでしょう。そしてこれからも気になること、疑問に思うこと、悩むことはこれまで以上にあると思います。

あくまでこの「いつゼロプチ交流会」はZeroPlusでの学びをより良いものにする"きっかけ"の1つです。 この会ではざっくり「ZeloPlusには優しい先輩がいるんだ~」と思っていただいて、 あとは何か分からないことがあれば毎週木曜日の勉強会で講師の方々に質問したり、「いつゼロ」に先輩方もおられるので、直接聞いてみましょう! 他にも生徒主体の魅力的な会があるので、どんどん積極的に参加するのもいいと思います。積極性、とても大事です!!

最後に、これを読んでいただいた皆さんには是非ハッシュタグ(#いつゼロプチ交流会)をつけてXで感想をで書いてくださると、むちゃくちゃ喜びます!! 長くなりましたが、ぺぇさんからは以上です!


おまけ

WEB制作をお仕事にすることを夢見て頑張っている皆さんへ、さかいから交流会で言いそびれた話を少しだけ。

どうやってここまで来たのか

私は「どうやって案件を取ったんですか?」みたいな質問が来るたびに、「本当に運が良くてうっかり制作会社さんに拾ってもらえました!」みたいなことをよく言います。

実際、フリーランスになって2ヶ月(=スク卒後2ヶ月)で業務委託がもらえるのって割と早いと思うので、運が良かったのは間違いないと思います。
でも、運が良かっただけでここまできた訳でもないんです。

SSRが出るまでガチャを引け

みなさんはソシャゲってやりますかね(唐突)
どのソシャゲにももれなく「ガチャ」ってあるじゃないですか。
どれだけ回したら出るか分からないけど、欲しいのが出るまで回すやつです。

WEB制作で仕事を取るのも実はガチャと似ていて、「とにかくSSRが出るまで回し続ける」ということに尽きると思います。

どういうことかと言うと、営業、SNS、交流会に出る…etc 仕事を取るために出来ることっていっぱいありますが、それをやったからと言って必ず仕事がもらえるわけじゃないです。でもそこで行動するのをやめてしまったら一生仕事は来ません。つまり、「仕事に繋がるまでやれ」ということです。

自分の持てるリソース(=石)を突っ込んで、やれることを全部やる(=ガチャを回す)。それを続けていたら、いつかどこかで必ずチャンス(=SSR)が巡ってきます。それを掴めるかどうかは別問題ですが、行動量が多ければ多いほどチャンスも増えます。縁と運とタイミングが合えば、チャンスを掴んでそこから更に世界が広がります。

心から願うのは、あなたの努力が報われること

私もまだフリーランスになって半年ですが、フリーランスでも、転職でも、副業でも、どの道も全然甘くないです。
少なくとも最初は、自由でもなければ華やかでも爆稼ぎ出来るわけでもありません。そんな中生き残っていくためには、結局やるしかないんです。

頼れる人には頼って、使えるものは使って、やれることは全部やって下さい。そしたら思いもよらない所でうっかり運よく拾ってくれる人が現れるはずです。

みなさんが精一杯がんばった先に、素敵な出会いと未来が待っていることを心から願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?