NAOSHI*

創作のことを書きます。 自作曲の歌詞解説・読んだ本の書評・技術的なことがメイン。 たま…

NAOSHI*

創作のことを書きます。 自作曲の歌詞解説・読んだ本の書評・技術的なことがメイン。 たまにポエム入ります。 Twitter: https://twitter.com/Naoshi_IAONE アイコン:からながれ様 ヘッダー:jun様 より

最近の記事

書評:バズる文章教室

書評シリーズの第二弾です。 今回はこちら。 https://www.amazon.co.jp/-/jp/%E4%B8%89%E5%AE%85%E9%A6%99%E5%B8%86/dp/4801400671/ ひとことで言うとこんな本書評ライター三宅香帆氏によるバズ文章指南書です。 一言でいうと、バズる文章のワザと具体例がまとめられている本です。 この本を読みおえたときの感想は、 コイツ、読んでやがる(まえがき?)等で豪語している通り、著者の三宅香帆氏は他人の文章を鬼の

    • 書評:「しないこと」リストのすすめ

      こんにちは、NAOSHI*と申します。 これから書評シリーズとして、読んで良かった本を紹介しつつコメントやら思った事やらを垂れ流していこうかと。 今回はタイトルが気になって読んでみたら気付きしかなかった、 こちらの本です。 「緊張からの解放」早速本題。 この本の効能を一言で表すならコレだと思います。 現代社会は、緊張がとても多いです。異常なくらい。 私たちは無意識に、自分に必要以上の緊張を強いています。 ToDoリストをつくったり、週末を予定で埋めようとしたり…。 その

      • プロとアマ、社会人と学生の境界線

        私には、常日頃疑問に思っていることがある。 どうしてTwitter見かける創作屋さん(特に音屋)は 「ご依頼はこちら」ってプロフィールに書きたがるんだろう。 まるでそれが創作人のステータスとでも言わんばかりだ。 プロとアマ、社会人と学生には決定的な違いがある。 ざっくりいうと、それが「仕事」かそうじゃないかということだ。 そんなん当たり前やん、って反応する人は多いだろう。 や、学生も「職業」やん、って人もいるかも。 みんな認識してはいるけど細かい違いは意識しないものだ。

        • "春去にて" 歌詞の現代語訳と解説

          歌詞解説の第二弾です。 今回の曲はこちら。 元々の伸びはそんなでもなかったのですが、 平成最後のボカランED曲という光栄すぎる場所に使っていただいたこともあって、以後多くの反響を頂きました。 筆舌に尽くしがたいくらい、非常にありがたいことです。 まえがき さて歌詞の内容についてですが、 「あたはず」「しかめやも」「知らぬれど」とか、 言い回しからして国語で習う「古文」の内容にかなり忠実に作っています。 ボカロで習う古語とかありましたけど、 私としては古語やるならここら辺ま

          有料
          100

        書評:バズる文章教室

          芸術は人の心を映す鏡である ~ "Stand alone" 制作後記

          noteでははじめまして。NAOSHI*と申します。 やっとこさ投稿した歌詞解説の第一弾です。 通常、このnoteで書き散らす歌詞解説記事はわけあって最低ロットの有料記事にする予定なのですが、今回は全体公開としました (歌詞自体さしたる分量もないし) 今回の対象曲は、サブ垢で投稿したこの曲です。 2016年の作品なんで、もう6年以上前のモノになりますね すっげー今更感。 なんだか物々しい記事タイトルですが、最後まで見て頂ければ幸いです 歌詞と邦訳 スラングらしいスラ

          芸術は人の心を映す鏡である ~ "Stand alone" 制作後記