マガジンのカバー画像

悪性リンパ腫の闘病生活の記し⑥

15
私の闘病記の第六弾です。
運営しているクリエイター

#病院

~『リンパ輸注』という治療~

しばらく記事の投稿が出来ないでいたのは、自分の中にあるさまざまな変化と体調が芳しくなかったという両方が存在するからということになる。 ただ、その中で今日は少し『リンパ輸注』という治療法について書いていこうと思う。もう少し具体的になれば分かりやすい記事にも出来るのだと思うのだが、いかんせん見えてない部分も多いことから、若干中途半端な内容になることを先にお断りしてお詫びしておきたいと思う。 ▼ リンパ輸注とは?リンパ輸注とはごくごく簡単に言うと「私の体に新たな応援を呼ぶこと」

~皮膚生検の結果と今後~

体調の経過報告については前回から多少時間が空いてしまったが、時系列を追ってここに記載していこうと思う。 結論から申し上げると、あまり良いことは書いていない。 ▼ 12月上旬皮下腫瘤の一部が表出してきたことにより皮膚生検を行うことについては、前回記載している通りである。予定通り12月上旬に皮膚生検が行われ、結果を待つ運びとなった。 その間私に起きていたこととしては、子供から風邪を貰ってなかなか咳が止まらないという状況であった。 今となっては免疫の低い状態を危険視して子供

〜『今』は『過去』と『未来』を繋ぐだけなのか?〜

前回の記事から1週間後に、帯状疱疹含めて体調の報告に病院に行く。 投薬の甲斐もあり、比較的穏やかな体調のもと病院での診察を受ける。結果としては予想通り『悪くない結果』という判断がされ、毎週通っていた病院が2週間に一度に変更される。 より良い形に向かっている…風に見えなくもないが、実際の自分の身体を自分の判断で検証してみると、心配事も多少は残るものである。 …私の身体はどうなるのであろうか。 ▼ 現状について簡単に悪性リンパ腫の再発については、過去にも記載している通りで

~私の人生をどう見ようか?~

体調が上向かず、どこか停滞した生活を続けている。そんな中で病院からは毎週の診察と体調の変化があった際には報告することを義務づけられている。 どこからどこまでを報告しなければいけないのか正直分からないのであるが、この辺の線引きは水掛け論になるので黙って従っておいた方が得だということを三年間の入院の経験から学んでいる。 そんな中で腰に水泡のようなものを見つける。多少ピリピリした感じと昨年度の経験から帯状疱疹ではないかと予想をつける。 それで終わってしまえばまぁそれはそれであ

~2023年9月のこれまでの経緯~

さて、現状を今回は整理していこうと思う。時系列に沿って、9月に入りどんなことが起きたのか自分なりにまとめていく。 時系列に無機質に…。 ▼ 9月1日大学病院に入院して、既に100日が経過している。 転院に向けてスケジューリングを行っていたが、転院先の地元病院でコロナの院内感染が起き、しばらく病棟閉鎖という事態が起こった。 それに伴って、私の転院の予定も1週間ほど先延ばしになってしまった。 外部環境要因なのでこの辺はやむを得ないという一方で、日々の体のチェックの中から

~移植と昏睡⑤~

前回の続きになります。 ▼ 現在の体調リハビリや投薬のおかげで、現在はある程度人並みの生活が送れていると感じています。 もちろんベッドで寝ている時間はとてつもなく長いですが、それ以外は比較的問題ないと言ってもいいんではないでしょうか。 副作用として腹痛や吐き気などといった細やかな症状が起きることは時々ありますが、病院の中にいるのである程度即時に薬で対処できるというのが「退院していない」僅かながら有益なポイントかと思われます。 ▼ 食事一番困っているのは食事です。病院食

~移植と昏睡④~

前回の続きになります。 私が昏睡していた数週間については、あまり情報が正直ありませんでした。 私が知りたがろうとしなかったというのもありますし、ICU担当の看護師と病棟担当の看護師が違うというところもあったのかもしれません。 「医師に聞けばいい」と思われるかもしれませんが、医師の方と接するのは 回診の時のみであまり深い話をすることができなかったという事実もあります。 ただ、自分がリハビリや 食事など退院に向けて努力をしていく中で、どうしても気になったのは『昏睡時の私と