見出し画像

子どもを活躍させるライオンVSトラの法則

こんにちは、自立育成完全オーダーメイド型教育
「キャラ育」コーチの阿部です。

突然の質問です。

ライオンとトラって
どちら強いでしょうか???

これは教育というか
子どもを活躍させる上でも
または自分が指導者という立場で
すごく大事な考え方です。


百獣の王のライオンでしょうか?

ネコ科最大の動物で
密林の王者と呼ばれるトラでしょうか?


答えは、、、、

勝負にならない!

です。

なぜならライオンが住んでいる場所は
サバンナなどアフリカです。

スクリーンショット 2020-04-22 22.51.00

スクリーンショット 2020-04-22 22.51.13


それに比べて虎は竹林などでアジアです。

スクリーンショット 2020-04-22 22.51.22

スクリーンショット 2020-04-22 22.51.30

つまり交わることがありません。
戦うことがあり得ないなんです。


えええ〜!ズルい、ひっかけですか?」

そう思った方もいるかもしれません。

別にイジワルをするつもりはないのですが
これがかなーり人財育成で大事になります。

ライオンもトラも
それぞれ交わることがないからこそ
それぞれが王者でいられるわけです。

ここをライバルと捉えてみると
すごくわかりやすいのですが

例えばサッカーで日本代表になろうと思ったら
それはそれは大変な争いになるわけです。

でも、例えばアルティメットという
フリスビーを使ったスポーツがあります。

画像5

ルールはざっくり話すと
アメフトをフリスビーでやるような
スポーツです。

別にこのスポーツがレベルが低いというわけではなく
競技人口が圧倒的に少ないんです。

サッカーに比べたら日本代表になりやすいです。

注目度が違ったとしても
スポーツを頑張る人にとって
日本代表は大きな栄光です。

それを体験できるかは大きな違いです。

もちろんアルティメットも
そうとう努力しないと日本代表にはなれませんし
サッカーで日本代表になれなくても
いろいろ学ぶことや身に付くスキルはあります。

でもなんでもサッカーとか野球とか
じゃなくてもいいですし、

子どもはもしかして
アルティメットを知らないだけで
それに触れていればそこに熱中するかもしれません。


7年前くらいでしょうか?
テレビでフランス料理の川越シェフ
一時期すごい人気になりました。

画像6

川越シェフはフランス料理会で
日本で一番腕が優れているのでしょうか???

詳しくはないですが多分違います。

でも、戦略を使えばああやってブランドを作り上げて
その結果、お店も繁盛したと思います。

料理本もそうですよね。
主婦などが出している本があります。

でも、もっと腕のすごい料理人は
ごろごろいます。

でも、本は出していませんし
経営や集客で困っているお店はたくさんあります。

==================
別にその業界の1番の腕じゃなくても
また前半のようにライバルが多い分野じゃなく
いろいろ分野をずらしてもいい
==================


これは対象者の人財育成でも
ご自身がインストラクターや先生をしているなら
ライバルに負けない方法として
本当に大事な考え方になります。

本日は以上です。


追伸

5歳から10歳の子どもを育ている
保護者、コーチ、保育士、先生へ

相手のキャラを診断するキャラ診断
期間限定で無料でご案内しております。

気になる方はぜひ!

https://5star.school/2019-10-2/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?