RYO☆

40代まだまだいろんな事に興味を持ち楽しい事が好き☆ 気づいたこと思ったこと今までの体…

RYO☆

40代まだまだいろんな事に興味を持ち楽しい事が好き☆ 気づいたこと思ったこと今までの体験などを残します 体験は重くなるかもですが…吐き出させてください

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介☆

初めまして 生まれも育ちも北海道の43才 精神科病棟勤務の看護師です 男と双子の私はずっと親、周りから比べられた生活を送り 時にはそのことで病んだりしながら高校を卒業 家を出て住み込みで看護助手として働きながら准看護学校へ その後介護士・准看護師の資格取得 5年ほどで実家に戻ることになり再び実家生活 介護・准看護師の資格を活かして働いていましたが やっぱり実家が落ち着かなくて26才で家を出たくて結婚 結婚相手は付き合ってはいたけど全然会うことも少なく 好きより私の親が

    • 健康って当たり前じゃない

      久しぶりに風邪を引きました。 喉が痛くてつらい。 いつも風邪を引くと喉をやられるけど こんなにつらかった? 久しぶりで忘れていた。 そして体調崩すと「健康って良い事なんだな」と思う。 でも、すぐに忘れるんだけど…。 仕事して、家事をして、やりたいことをやって…。 そんな生活を送っていたらストレスも溜まるし、体調も崩すよね。 健康って当たり前じゃないのかも。 だからこそ、自分の体に関心を持って、耳を傾けて ケアしないといけないな。 久しぶりに風邪を引いて、健康の有難

      • 落ち込んだ日

        先日、シフトを見たら 私の事をよく思っていない人と久しぶりに夜勤がついていた でも、その人は夜勤を変更していた そんなに嫌? 相変わらず挨拶しても無視されるし 話しかけても迷惑そう なるべく関わらないようにしているけど さすがに落ち込んでくる そんなに強くないですよ私。 でも、見てくれる人はいる! そう信じて、いつも通りに関わるようにする! 落ち込んだら… またゆっくり休んで自分にご褒美あげよう もう少しもう少し 頑張れ自分!

        •  7月です

          北海道も暑くなってきました 暑さに弱いので、仕事の入浴介助は大変。 暑さと体力仕事でヘロヘロになる。 でも、それと同時に思うのが 「もう夏、なんだな」 雪を気にしたり、道路状況を気にしていた冬は忘れてる。 桜を見て「春だな」と思っていたのに。 ちゃんと季節は変わるんだな。 風景も変わっていっている。 気づけば7月で、一年の半分は終わった。 病棟が変わって、ここ数ヶ月は業務を覚えるのに必死だったな。 業務も慣れてきたので自分時間を取り戻す! でもまだまだこれから!

        • 固定された記事

        自己紹介☆

          ふと思ったこと

          人の喜ぶ顔って 見ていてテンション上がる! 先日、そんな光景を見ることが出来て嬉しかった 少し、自分が出来ることをお手伝いしただけなんだけど どんどん相手の顔が明るくなって 輝いていくのが本当に印象的だった そんな場面で自分がお手伝いできたのも嬉しい! そして もっともっとそんな場面に立ち会いたいとも思った 今年のやりたいこと、見つかったかもしれない! ちょっともう少し考えよう! ワクワクすることみつけた!

          ふと思ったこと

          体がついてけない

          頭ではやりたいこと・やらないといけないことがたくさんあるのに 体がついていけない… 病棟が2月から変わって6月 慣れたと思っているけど まだまだ疲労が半端ない。 業務に慣れたら今度は人間関係 そこにも慣れてきたら 次は「一つ先の出来ること」を探してやってしまう癖がでる 体力配分を考えて行動したり 最低限の事だけしたらここまでにはならないのかもしれないけど それが出来ない ついつい動いてしまう やってしまう なんなら全力で働いてしまう こうなったら… 体力をつけるし

          体がついてけない

          叶えたい未来

          この先考えている仕事のこと ・45歳か50歳で看護師を辞める又はパートくらいで働く ・ライターの仕事をする ・手相、四柱推命を続ける 他にも、細かくノートに書いてはいるんだけど この考えている仕事は叶えたい! でも、現実は止まっている状態 進めたい! 少しでも前進したい! 「その為に今、することは?」 出来ることは何だろう? 何をどうやって動けば良いかわからなくなるけど 望みは諦めずに、前を向いて行動していく 最近聞いて響いた言葉 【これからの人生明るく楽しく!】

          叶えたい未来

          難しい…

          最近、人との付き合いが疲れるときがあって 「自分の時間」が削られているなと思ったり 会話が楽しめなかったり 人付き合いって本当に難しい でも、人が嫌いなわけではなくて ただ単に疲れているのかもしれない 話す言葉を考えたり 相手の気持ちを考えたりすることに疲れてきたのかも? それでも、突き放すことは出来なくて 結局、自分で疲れさせているんだけどね 気持ちも波も関係しているのかもしれないけど 今は、自分の事を最優先にして 少しゆっくり関わります これからこれから… 焦

          難しい…

          再始動!

          少し仕事も慣れて、体の負担も少なくなってきたので 手相・四柱推命の鑑定を再始動しようと思います! と、言っても以前と同じSNSでひっそりと行う程度なんですけどね。 友人や鑑定させてもらった方からは「お金払うよ」と言われるんだけど やっぱり、抵抗あるんだよね。 プロではないし、趣味だし、自分の学びでもあるから お金をもらうのは…抵抗ある。 とりあえず前回と同じスタートでやってみよう! いまからワクワク♪ 私は、忙しいくらいが好きなのかもしれない。 楽しみです♪

          再始動!

          考えることを休んでみる

          最近、気づいたけど 仕事の癖で「先の事やもしもの時」を普段も考えている。 これをして、もしけがをしたら?とか これをすることで、最低限の行動で済むとか… 気づいたら自然とやっている 効率化は前に診断してもらって“私の強み”だから それも関係しているのかも? 自分がリーダーとなって行動するのは苦手だけど 効率を考えて行動するのは好き! 今の病棟に移って慣れてきたら 自分の動きやすいように動くのが楽しい! そのためにも自分で業務のかかる時間を把握している。 検温〇〇分

          考えることを休んでみる

          そろそろ

          暖かくなって過ごしやすくなってきました! 仕事も慣れてきて、体も少しずつ慣れてきたので そろそろやりたいことを本気で探したり行動を起こそうかなと思います! やっぱり“書くこと”をしたいなと思ってます。 他は… 手相をもう少し詳しくなりたいし四柱推命もまだまだ学びたい! 新しい事にも挑戦したいな。 やったことない事に挑戦したい! やっぱり見たことない景色をみたい。 まだまだいろいろなことに興味津々なんです。 そのためにも今は情報収集して いろいろ知りたい! そして最近

          そろそろ

          最近思うこと

          今現在も職場のある助手さんに無視されています。 毎回、毎回無視されると 正直、心が折れそうになる。 でも、最近ふと思うのは 「自分が気づいていないだけでしているのかも?」とか 「嫌なことをしたら、いつか自分に返ってくるのに」ということ。 自分が気づいていないところで、自分も誰かを傷つけているかもしれない。 良いと思ってやったことが、相手にとっては不快なのかもしれない。 そんなことを思ったり 昔、親に言われた 「良い事も悪いこともすべて意味ある事。良い事も悪い事もいつか

          最近思うこと

          やっと春!

          最近やっと、職場の桜も咲きました。 つくしもタンポポも見られるようになりやっと“春”です。 まわりの景色が変わると何だかワクワクしてきます。 が!浮かれないようにしないと…。 そんな最近は何だか大切にされることもあり 気持ち的にも穏やかです。 仕事は相変わらずバタバタしているけれど 仕事も頑張れます。 これから気温も上がって過ごしやすくなる。 日も長くなって、朝日も早くなる。 早朝ドライブ 海 これは叶えたいな。 そんな楽しみを持ちつつ 5月も仕事頑張ります。

          やっと春!

          悔し泣き

          先日、久しぶりに悔し泣きをした。 一人、挨拶もしてくれない職員がいて 一緒の夜勤の時も報告が無かったり、黙って病棟からいなくなったりするから上司に相談したら本人と話してくれて そしたらまさかの “私にいじめられている”といったらしい。 挨拶もしてくれないの向こうなのに 避けているの向こうなのに 他の人にはすることも私にはしないの向こうなのに 私が悪者。 これはさすがにショックだった。 久しぶりに悔し泣きしました。 本当に女の職場はめんどくさい! 平気で裏切るし、平

          悔し泣き

          もう少し

          2月に病棟異動して2ヶ月 慣れてきたけど体力的にまだキツイ。 体力配分考えずに働いちゃうからかな ついつい全力で働くからかな 帰宅するとヘロヘロ。 でも、少しづつ動きやすくなっているのは事実。 もう少しかな。 体力的に慣れたらもう一つの事に集中したいな。 新たなことも挑戦したいな。 早く慣れたいけど焦らず… もう少し全力で頑張ろう!

          もう少し

          私なりの考え方

          新年度になって環境が変わった方もいます。 私は2月から病棟が異動になって環境が変わりました。 以前より忙しくて毎日、クタクタ。 寝るのも早いし、帰宅後はヘロヘロ状態。 夜勤も最近やっと自分なりに動けるようになってきた。 夜勤の回数が減って、以前より日勤が増えたのもキツイ。 それでも、新しい環境は何だか楽しくてワクワクしたりする。 新しい事をするときよく聞くのが「私にはできない」という言葉。 でも、私はそうは思わなくて… 【誰かがやっていることは自分も出来る】 そう思

          私なりの考え方