見出し画像

麻雀秘技㉔『属性バトル』

最近ちょっと真面目な内容が多かったので、
オカルト寄りの麻雀秘技を紹介させていただく。

その名も、

「牌属性バトル」



属性と聞くと、
闇属性、光属性、火属性、とか、、
ゲームをやっている人だとピンとくる。

そう、

私は発見した!
属性がある麻雀牌を!



それは!

萬子と中:火属性
索子と發:木属性

これである。

なんとなく見たまんまだが(・∀・;)


これは、だーいぶ前に書いた記事、
「牌オンザルーレット」
のスピンオフともいえる。


火と木は属性が相反する!
というかゲーム界では火の方が強いとされている。
これを踏まえると、リーチ合戦の時、

①萬子の両面待ち VS 索子の両面待ち
=萬子待ちが有利!

②中待ち VS 發待ち
=中待ちが有利!

③萬子の単騎(カン&ペン)待ち VS 索子の両面待ち
=これくらいなら同等!?

④萬子の3面待ち VS 發待ち
=萬子待ちが圧勝!



・・・このように、弊社がダンジョンを探索した研究調査によると、索子(木属性)に対して、萬子(火属性)が少し強いのではないかという疑惑が出ている。

ほんまかいな!(;゚Д゚)



・・・・で、
この超ふざけた属性理論を元にして、自分の現在の運気を測るという神々の遊びである。
例を挙げるとこのような感じだ。

①の状態(萬子有利)だったのに、自分の索子待ちが勝った!
→ 現在まぁまぁの運気!!

④の状態(萬子圧勝)だが、自分の發待ちが勝った!
→ 現在超イケイケの運気!!

こういうことだ。

よって、このような反属性逆転勝利にてアガリが成就した次局は、多少強引に攻めてもいいということになる!!

☆配牌6種7牌くらいで国士無双狙ってもよい!

☆5枚くらいから強引に清一色狙ってもよい!

☆他家からリーチがかかろうが全ツッパだ!


ほんまかいな!(;゚∀゚)ノ


そう!
これはあくまでオカルトだ!!
牌効率も、理論も、戦術もへったくれもない!!

オカルトだが・・・!!!
長時間麻雀で疲れてきて、打ち方が単調になってきたときなど、こういった遊びで心機一転、気合を入れ直すのもまた一興であるのだ!

万が一上手くハマれば、疲れは吹っ飛ぶ!

当たり前だが、リーチ合戦でアガった後は相手に「何の牌で待ってました?」と聞いて相手の待ち牌がなんだったのかを確かめないと、反属性で勝利したのかどうかは判らないぞ!(笑)

徹夜麻雀で疲れすぎて眠すぎて無言になりだしたメンツとコミュニケーションをとることでお互い覚醒でき、また楽しくヒリついた闘いが再開されるという、明け方にはもってこいの秘技なのだぁ!


ほんまに知らんけど!
( ゚∀゚)アハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?