マガジンのカバー画像

日々雑感

100
思ったこと、これからやりたいことを徒然に。
運営しているクリエイター

#noteの使いかた

noteの使い方、わたし間違ってる?

noteを知ってから、何となくすぐ書き始めちゃったけれど、
わたし使い方間違ってない?
と思うようになりました。

せっかく登録しているんだし、おすすめの中から面白そうなものを
読んだり、時には悩んだ末に課金して読んだりもするようになりました。

で、なんか、わたしいいの?

と。

みなさん、ブログとか自身のホームを持ったうえで
さらにnoteを使っている方が大多数。

・・

もっとみる

noteの使い方、わたし間違ってる?Ⅱ

昨日書いた、『noteの使い方、わたし間違ってる?』
わたし嘘つきました。嘘こきました、な感じかな?

有料にする予定は全くないので、許してください。

って書きましたけど、

有料?いつかはやりたいですよ。
でもその実力も努力もしてないですよ、だからそんなこと
口が裂けても言えないですよ、コンチクショー

が本音です。

わたしだって、小さいころから文章で生計を立てれるように

もっとみる

noteが書きやすい理由。

何も考えずにnoteを使い始めたけれど、
今本当に単純に書くのが楽しい。

ここ2,3日、ちょっと書いた文章が、ダメダメだとは思う。
(いつも以上によりまとまりがなくてダメだ。。。)

もともと大して文章うまくないけれど。

今まで、ブログを何度か続けようっと踏ん張ってみてなかなか
ここまで面白いなぁと思ったことがなかったけれど、
今回は面白い。

考えてみた結果。

note

もっとみる
キャッチコピーが苦手です。

キャッチコピーが苦手です。

noteはタイトルが大事です。

そんなことわかってる、わい!
でも、苦手でよくわかなくて、悩んで
見当外れになるです、仕方がないじゃないか!

昔から、キャッチコピーとか標語とか、短歌とか俳句とか
短い言葉を作るのが苦手。

作文とか、感想文とか自分史とか
長い文を書く課題は大好きだったのだけれど、
言葉は、文字数を決められただけでお手上げ。

たぶん、ことばをあんまり知らないか

もっとみる