マガジンのカバー画像

日々雑感

100
思ったこと、これからやりたいことを徒然に。
運営しているクリエイター

2016年8月の記事一覧

仕事ができる。

仕事ができる。

仕事ができるってなんだろうって思う。

ここんところ、本当に仕事がはかどらなくてはかどらなくて。全然、仕事が進まないのだ。

今の仕事、決まった時間に決まったことをやる、が基本的には主なお仕事なのだけれど、それ以外にもやるべきことがあって、さらにいろんな人から細々と雑用を頼まれる。

雑用がとっても苦手なのだけれど、やってあげるのが好きな私は、結構雑用を頼まれてしまう。

何かをしてあげるって、承

もっとみる
転校生は運がいい。

転校生は運がいい。

これを読んでなるほどなぁ、とおもった。

私は基本的に運がいいと思う。ただ、要領が悪くて、臆病だから人生うまくいかないことだらけだけど、基本やりたいことやりたいようにして、人に恵まれてひとりでふつうにやったらうまくいかないこともなんとなく形になることが多い人生を送ってきたような気がする。

それは、転校生だったからかもなぁと思う。

強制的に、自分から発信しなくてはいけない立場に置かれ、たくさんの

もっとみる
シンゴジラと神葬祭と明治の京都博覧会

シンゴジラと神葬祭と明治の京都博覧会

noteを休んでいる間に、知的好奇心をくすぐることはいくつかった。

公開1週目にシンゴジラを見た。これは語りたくなる映画。面白くて、2週間経っても語りたいし、もう一度見たいしDVDが早くほしいし、パンフもサントラも手に入れたい。

さらに、旦那さんの実家にお盆にお邪魔したら、彼の家は神葬祭であることが初めて発覚した。本当に実家に着いて、お墓を前にしてようやく知った。

だって、彼自身が線香が必要

もっとみる
5歳の記憶。

5歳の記憶。

ここ数カ月、本当に色々うまくいかないので、自分とは何者だろうかと考えてしまう。

このごろ、アドラーを読んでいるので、過去は関係ないってのは知っているんだけど、どうしても過去の何かに縛られているのかな、と考えてしまう。

で、考えた結果。

一番古い、つらい記憶はたぶん4歳か5歳。

幼稚園に入学する前だったか、入学の日だったか覚えていないけれど、その時の記憶。

幼稚園で、保護者だけが説明を受け

もっとみる
余裕。

余裕。

同棲から、結婚に引き続き車まで購入しなくてはなくなり、完全に心の余裕を失ってしまい、一カ月noteを書かなかった。

余裕というか、気分がのらないだけなのか、パソコンを開く気力を持てなかった。

いや、キッズステーションのおそ松さんをみていたからかもしれない。

とにかく、1か月。余裕がなく、仕事もボロボロで、リズムが掴めなかった。

そういえば、お弁当の写真も撮れてなかった。

リズムを作って、

もっとみる