見出し画像

仕事ができる。

仕事ができるってなんだろうって思う。

ここんところ、本当に仕事がはかどらなくてはかどらなくて。全然、仕事が進まないのだ。

今の仕事、決まった時間に決まったことをやる、が基本的には主なお仕事なのだけれど、それ以外にもやるべきことがあって、さらにいろんな人から細々と雑用を頼まれる。

雑用がとっても苦手なのだけれど、やってあげるのが好きな私は、結構雑用を頼まれてしまう。

何かをしてあげるって、承認欲求が満たされるのでかなりストレス解消できるのです。

で、自分の首を絞めるのだけれど、雑用もしないといけないので、頑張ってやるのだ。

ただ、本来の隙間時間でやらなくてはいけない仕事がはかどらない。

やりたくないのだなぁと。こういうのをパッパとはじめて終わらせないといけないのだけれど、後回しにしてしまうのだ。

近頃、新人さんが入ってよりその傾向が強い。

今何やっているかな~と頭の片隅で気にしながら仕事をするので、ただでさえ少ない集中力が2割減な感じ。

これやっててほしいな、できるかな?って見ながらできてないとちょっとがっかりしちゃう自分に残念な気持ちになる。

で、思ったのが、


仕事できる人って、もしかして人に仕事を任せられる人。


仕事を任せるって、丸投げするじゃなくて、

この辺はきちんとできるから、ここら辺は声掛けてあげようとか、ここでミスが止められたら挽回できるってポイントを相手ごとに把握しながら、仕事を任せること。

神業だな。

でも、どんなに下っ端でも、別の部署に仕事を依頼することがある。

それって仕事を任せること。

仕事って、誰かに仕事をお願いすることだから、その仕方をうまくしないといけない。

だから、あの人仕事できないよね、

って発言する人は実は、仕事できない人じゃないかなって思ったらちょっと気分が晴れた。

その人は仕事ができないんじゃなくて、あなたの仕事ができないのだ。あなたがきちんと仕事を任せていないから。

まぁ、一番仕事ができていないのは、現状わたしなのですが。

仕事をきちんとお任せできる人になりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?