見出し画像

どんまいまいんな報告と休憩

本日14時は就労移行支援センターの面談予約をしていました。
しかし、今の私には、家から3キロ離れた人の多い駅前の街中に約束どおりにひとりで出かけるにはまだハードルが高かった……。

予約の時間に間に合うように家を出ることが出来なかったので、電話をして予約を取り直してもらいました。
主よ、日本の働いている方たちの親切丁寧な対応と慈悲深さに感謝いたします。

退職した頃の体調不良の寝たきりから約3ヶ月、今は就寝と起床の時間と睡眠時間が変動してきています。
以前は遅くとも夜0時までには布団に入り、決まって入眠3時間後に目を覚まし、再び横になると長い悪夢とトイレに立つのも一苦労な立ち眩みに襲われたものでした。徐々に日が暮れるのを空気で感じるだけの虚無な時間にも疲れていました。調子の良い時は正午までには目を覚まし、遅くとも日暮れまでには起き上がり、食事と家事とをしていました。

ここ数日は眠れないの意味がちがっていて、以前は「眠っても度々目が覚めてしまい、やっと眠れても悪夢で疲れてしまう」「目は覚めても起き上がれない」だったのですが、今は、「夜10時頃には疲れて眠くなるのに、頭の中が忙しく、朝日が登るまで布団にも入れない」「入眠できても2時間ほどで目が覚めて、一日通算4時間ほどしか眠れていない」。
過眠 or 睡眠不足。どちらにせよ半死半生な睡眠の質。

支度も苦手で、大事な用事ほど気負って思考と動きとが絡まるので、タスクに「前日服を選んでおく」「バッグに入れるものリスト」などと書いておきます。
当日の支度のシュミレーションです。
今思えば実際に予行練習をして、支度から外出、到着までの時間を計っておけばよかった。

完全なる時間の感覚崩壊の予測ミスで、11時半には出かける支度をし始めたはずの私、本日最初の栄養補給をするため、自室からリビングに向かいふと時計を見ると目を疑うはリビングの時計の針が午後の1時を示し始めていた。もう家を出ていい時間。私の感覚では、家を出るまでにまだ1時間はあるつもりだった。着替えは終えているものの、食事はおろか寝癖や顔を整えている暇もなく今すぐ家を出ないと(なんだかんだいざ鍵がない、財布をバッグに入れたか不安だとか始まるんだ)余裕のない時間。
私は本能的に、弱っているからこそ経験則に基づいても思うのです。「食べないで出るのもまずい」。

慌ててストーブの火にやかんをかけ……否、電気ケトルのスイッチを入れ、冷凍の担々麺を電子レンジにかけ……否、鍋で茹で……。そうこうしているうちに無意識にも慌てているのか、鍋から丼に移す時に、汁が飛び散る赤い血しぶきのように(以下お察し)
鍋から移した坦々麺は、丼の縁まで赤い血潮が溢れていて、少し捨てようと思ったら(以下お察し)熱(以下お察し)
シンクが派手なオレンジのマグマだぜ……😎🌋
任天堂スプラトゥーンのペンキのボムを自陣に投下したらこんな自滅になるんじゃないか?
知らんけど。

パン1個かじるだけとかにしておけばよかった……坦々麺なんて、どのみち食べられても現場に着くかそれより家を出た頃にも胃がしくしく痛み出すだろう?(メンタル面が胃に来やすい方、お出かけ直前のお食事は慎重に♠️)


まあまあまあ、やるだけやって、予約時間になってしまう前に先方に連絡ができた自分グッジョブ😎👍🏻
面接や予約や問い合わせなどの電話をかける時、電話番号を入力しては項垂れ、しては伏せを繰り返して30分もサドンデスゲーム(のような心持ち)をしていた過去の自分にしては。上出来上出来。

事務的な連絡と時間を守ることがとても苦手。
以前ほどは何をどう伝えればいいのかと戸惑うことも減って緊張しなくなったものの、何度実践しても思った時にスッと連絡ができることが少ない。時間を守る成功率が低い。自分の行動にかかる時間の予想と実際との計算が噛み合ってないんだ。時間を捉えることが理屈ではなく感覚的にむずかしい。気づいたら一瞬で時間が過ぎていたり、その空白の時間に私の意識がどこにいたのかぼんやりなんてことがざらだ。
空想世界の住人。だから現実の景色を見る時にも脳裏に夢の中の色や感覚がチラつくんだ。


  ☁  ☁  ☁   


いけない、寝不足のためうたた寝してしまった。
家族の帰宅までに肉じゃがの提供が間に合わない……。
コンビニで買って帰ってきてもらおうか。


遅刻を必死で阻止するためにも、密かに酷く気力を割いている。「遅刻もひどいと病気だからね」と学生時代の友達が言っていたことを思い出す。
ひろゆきになるしかないのか……。

肉じゃがのレシピ確認してきますボス、お命だけは勘弁を。


✂︎- - - - - - - -キリトリ- - - - - - - - - - -

読み返しての追記

赤ちゃんみたいだな私。👶ばーぶ〜ぅ
一人でまともに眠れない食べられない外に出られない時間を守れない。

けれど、世の中には致し方ない事情で大変な生き方をしている人たちがいるので、その方たちの尊厳のためにも気にしない。

私、病みませんから。(誓い)





2022.12.13 処理⏰💣



サポートしてくださると、私の寝起きと寝る前の筆運びと、記事を書いている時の糖分と珈琲の味わいが深まります☕🍪🐜