見出し画像

【鉄分】岡山駅で電車を見てきた!

2024年春の青春18きっぷ、4回目は岡山駅で電車を見てきました。
目的がなんだか謎?という感じですが、元の予定が狂っていたことでギリギリのスケジュールが生んだ旅行ですw
元の予定というと、推し活のために3月後半に東京へ向かう予定だったのですが、予定が狂って東京へ行くことができず…
結果として4月に入ってから
ということで今回は旅程を紹介…というよりは写真紹介がメインな記事になりそうです。

岡山駅には四国や山陰、兵庫・広島方面へ向かう列車と、様々な列車がやってきます。今回一番の目当てにしていたのは山陰へ向かう特急やくも。
新型がデビューした翌日の訪問でしたが、目当ては旧型である381系。

新型がデビューしたこともあって、貴重な存在となりつつある電車です。関西圏では同じ形式がこうのとりやくろしおで使用されていましたが、元々関西に縁がなかったこともあって数回しか見たことがありませんでした。

ゆったりやくも
緑やくも

スーパーやくもは前々日、新型のデビュー前日をもって引退、国鉄色はこの日はおやすみということもあり、見ることができたのはこの2種類でした。
この日見ることができなかった2種類は去年別の用事で岡山を訪問、経由した際に見ることができていたので良かったです。

アンパンマントロッコ

こちらはJR四国のアンパンマントロッコ。片側は普通の列車、反対側がトロッコ車両となっている列車です。この日はやや天候が悪かったですが、子どもを連れた方などが乗車されていました。
臨時列車って響き、わくわくします…!

アンパンマントロッコ

ちなみにこのアンパンマントロッコ、東日本大震災で被災した子どもたちを元気づけるために東北方面で走ったこともあるそうです。
四国から東北に持って行くってすごいですよね。線路が繋がっている証拠w

マリンライナー

こちらはうどんが食べたくなる電車…ではなく高松行きのマリンライナー。この電車を見るとうどんを食べに高松へ向かいたくなります笑
坂出や宇多津方面、琴平方面にも遊びに行きたいな~

この電車の頭は切り取ってくっつけたと思わしき様相。
窓の跡地らしき部分が右側のステンレス部に見えることからおそらく切り継ぎ。模型みたいでなんだか面白いです。

帰りは2本しかない湘南色を引き当て、姫路まで乗車しました。
去年の18きっぷ旅行でも湘南色を引く確率が高く、少し前に紹介した愛媛旅行の帰りも同じ岡山から姫路の区間が湘南色でした。
この湘南色の電車、今は走っていない広島の方で小さい頃に乗ったことがあって思い出の電車です。
祖父母の家から帰るときに乗って、帰りたくないって電車の中で泣いて記憶。

愛媛旅行の帰り

ということで、今回は18きっぷで岡山へお出かけしてきたお話でした。
写真は岡山から帰る前、余った時間を使って散策していたときに偶然見つけたキムラヤのパン。パンが好きなのでご当地パンを見つけるとつい買ってしまいます。やや買い込んだことは言うまでもなく…
ではでは~

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?