マガジンのカバー画像

ゲーム業界海外就職

4
ゲームや周辺業界の方々が海外で就職するためのノウハウ、職場環境の実態などを筆者の経験を元にお伝えします
運営しているクリエイター

記事一覧

【上級編】ゲーム業界海外就職ことはじめ【個別相談サービス付き・有料版】

【上級編】ゲーム業界海外就職ことはじめ【個別相談サービス付き・有料版】

はじめに 本記事執筆時点の2021年9月、まだコロナは収束せず、以前のように海外に自由に行き来できる、という段階には達していません。

 しかし日本のゲーム業界で働く皆様には、そのうち機会があれば海外に出て就職し、自分のスキルや経験を広げたい、と思っておられる方も多いかと思います。

 実際各スタジオではすでに積極的に採用がなされており、コロナが落ち着くまではリモートで、落ち着いたら移住を、という

もっとみる
海外大手ゲーム企業の求人サイトを見てみよう

海外大手ゲーム企業の求人サイトを見てみよう

外国のゲーム会社で働きたいという方は、まず求人サイトを見てみることが近道です。

大手の会社では多くのポジションが常時オープンしており、いつでもオンラインで応募できます。

そこには

・何年の業界歴が必要か

・過去にどういう仕事をしていた(最低何本のソフトを職場で完成させたか等)必要があるか

・ポートフォリオの作品ではどういうものを見せないといけないか

・どういうソフトの使用経験が必要か

もっとみる

【Twitter連投まとめ】ゲーム業界海外就職ことはじめ

以下、Twitterアカウントに2021年1月9日につぶやいた連投をまとめたものです。

保存版 ゲーム業界海外就職ことはじめ。
ちょくちょくご質問されますしフォロワーさんで興味ある方もいらっしゃるだろうということでまとめてみます。
よければブックマークして後日必要な時に見返してみてください。
1、具体的な応募方法
2、採用プロセス
3、ビザ
4、英語力

1、一番簡単なのは実は具体的に応募すると

もっとみる
【Twitter連投まとめ】海外の職場で生き残るための英語勉強法

【Twitter連投まとめ】海外の職場で生き残るための英語勉強法

以下、Twitterアカウントに2021年6月29日につぶやいた連投をまとめたものです。

自分は全く語学の才能が無いし流暢でもないのだが、これまで一応数カ国で英語でチームをまとめるような役職でやってきたので、だれかの参考になればと自分なりの言葉の勉強法をまとめたいと思います。

まず、日本人がやりがちな英語のミス!的なネットであふれている情報は、本当に通じないor失礼に当たる英語を指摘してくれて

もっとみる